スタッフブログBLOG

2025年

SUV FAIR🚩マツダ 人気車種CX-5入荷情報をご案内🔥

2025.7.7  お車情報, しもつま店, 店舗ブログ  , , , , , , , ,

こんにちは!マツダオートザムしもつま店です☺

7月に入りました🐬

毎日暑い日々が続いております💦

梅雨も明け、湿度の少ない猛暑日なので、カンカン日和ですね🌤

6月は、ここ数年の6月の気温で1番暑かった月だそうです🥵

まだまだこれから、暑さがさらに上昇していきそうで怖いですね💧

さて!そんな真夏の7月🔥入庫ほやほや、CX-5 ディーゼル在庫車2台をご紹介いたします✨

📍1台目

CX-5 XD Black Tone Edition 2WD

ブラックで統一された内外装スポーティでありながらも、落ち着いた大人の雰囲気を醸し出す1台

ボディカラー:ジェットブラックマイカ

距離数:47,324km

車検年月:検無

主要装備:レーダーブレーキ、電動パーキングブレーキ、LEDヘッドライト、前席シートヒーター、ステアリングヒーター、全方位モニター

本体価格:233.0万円

支払総額:248.6万円

令和4年6月登録の車両となっております!

※車検年月:検無となりますが、ご購入の際は車検を2年所得してのご納車となり、車検整備代込みの総額表示になります。

後ろ姿はこちらです!

SUV × ブラックはやはりとてもカッコいいですよね~!🖤CX-5人気グレードの1つです💡

📍2台目

CX-5 XD Retro Sports Edition 4WD

その名の通り、レトロな雰囲気とスポーティを両立された魅力的な1台

ボディカラー:ディープクリスタルブルーマイカ

距離数:1,855km

車検年月:8年9月

主要装備:レーダーブレーキ、電動パーキングブレーキ、LEDヘッドライト、前席シートヒーター、パワーシート、全方位モニター

本体価格:328.0万円

支払総額:341.4万円

令和5年9月登録、車検も残っている車両となります!

高年式、距離数も少なく、希少価値の高い1台です👍👍

内装はこちらです!

テラコッタ×ブラックを基調とした、センスの良い世界観のあるこのグレードならではのエクステリアです♠

現在、店頭にはこれら魅力的なCX-が複数台入庫しており、実際に見て触れていただくことが可能です🔥

ガソリン車・ディーゼル車どちらも試乗車がございますので、是非この機会にCX-5の素晴らしい走行性能をご体感ください☺

弊社では、お客様1人1人のライフスタイルに合わせた最適な1台をご提案させていただきます。

お車の購入時期や乗り換えのご相談はもちろん、ローンや自動車保険、アフターサービスについても

ご説明させていただきますので、ご不明点などがございましたら何なりとお申し付けくださいませ🙇‍♀️

皆様のご来店・たくさんのお問合せを心よりお待ちしております🙌🍀

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

【軽でも広々】フルフラットになる軽自動車を徹底比較|一人旅・仮眠におすすめの車とは?

2025.7.7  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

📖目次

こんにちは!ナオイオートです!

近年、車中泊や一人旅にぴったりな「フルフラット軽自動車」が注目を集めています。
「コンパクトだけど寝られる」「日常使い+旅行に最適」という声も多く、アウトドア派や通勤疲れを癒したい方にも人気です。

この記事では、フルフラットになる軽自動車を徹底比較し、おすすめ車種・広さ・機能性を分かりやすく紹介します。
さらに、選び方のポイントや快適に過ごすためのアイテム情報も掲載しています。

フルフラット軽自動車が人気の理由

「軽自動車は狭い」というイメージを覆すのが、フルフラット設計のモデルです。
以下のような理由から、車中泊や仮眠用に選ばれることが増えています。

  • シートを倒してベッドスペースが確保できる
  • 維持費が安く、燃費も良好
  • 駐車場に困らないサイズ感
  • 女性や初心者にも扱いやすい

特に一人旅やソロキャンプ、長距離運転中の休憩などに最適です。

選ぶ際のチェックポイント

フルフラット軽自動車を選ぶ際は、以下のポイントを確認しておくと失敗がありません。

  • フルフラット時の段差や傾斜:背中が痛くならないか確認
  • 荷室長・シートアレンジのしやすさ:足を伸ばして寝られるか
  • 車内高と収納力:寝具・キャンプ道具を積めるか
  • ベッドモードまでの手順:手間が少ないかどうか

車中泊前提で考える場合、後部座席を倒した状態で長時間快適に寝られる構造が重要です。

フルフラットになる軽自動車おすすめ5選

1. ホンダ N-BOX

室内高・奥行きともにトップクラスのN-BOX。
助手席・後席をフルに倒せば完全フラットなスペースを確保可能です。

  • 車内高:1,400mm
  • 車内長:約2,240mm(助手席前倒し時)
  • 特徴:スーパースライドシートで乗降も楽々

2. ダイハツ タント

左右に大きく開くミラクルオープンドアで荷物の出し入れが簡単。
シートアレンジも柔軟で、マットレスを敷けば快眠スペースに。

  • 車内高:約1,370mm
  • 荷室長:約2,000mm以上(助手席折りたたみ時)
  • 特徴:助手席が前に倒れる構造が車中泊に最適

3. スズキ スペーシア

全高1,800mm超えで空間が広く、燃費も優秀。
シートを倒すと段差が少なく、寝袋やマットと相性抜群。

  • 車内高:約1,410mm
  • 車内長:約2,200mm
  • 特徴:USBポート付きでスマホ充電もOK

4. スズキ エブリイワゴン

商用ベースの設計で、荷室の広さは軽バン最強クラス。
リアシートを倒すだけでマットレスがぴったり収まります。

  • 車内高:約1,340mm
  • 荷室長:約2,245mm
  • 特徴:荷物を多く積むアウトドア派に最適

5. ダイハツ アトレー

2022年フルモデルチェンジで快適性がアップ。
フルフラット+高い積載性で、ソロキャンプにぴったり。

  • 車内高:約1,350mm
  • 荷室長:約2,200mm
  • 特徴:荷室の床がフラット&積み下ろししやすい

車内サイズ・機能の比較一覧表

車種車内高車内長(最大)特徴
ホンダ N-BOX1,400mm2,240mm広々+快適アレンジ
ダイハツ タント1,370mm2,000mm以上助手席フル倒しOK
スズキ スペーシア1,410mm2,200mm段差少なく寝やすい
スズキ エブリイワゴン1,340mm2,245mm軽バン最強の積載量
ダイハツ アトレー1,350mm2,200mmキャンパー向き設計

快適な車中泊のための工夫・便利アイテム

車内がフルフラットでも、以下のアイテムを使うとより快適になります。

  • 車中泊用マット:段差を吸収して寝心地アップ
  • サンシェード・カーテン:プライバシー&断熱対策に必須
  • ポータブル電源:照明・スマホ充電・扇風機に活用
  • 収納ボックス:就寝時に荷物をまとめるのに便利
  • LEDランタン:夜間でも車内が明るくなる

これらを組み合わせることで、軽自動車でも快適な車中泊環境が整います。

まとめ

フルフラットになる軽自動車は、維持費の安さ・広さ・実用性を兼ね備えており、車中泊や一人旅に最適です。

  • N-BOXやタントはファミリーにも人気
  • エブリイ・アトレーはキャンプ仕様向け
  • スペーシアは装備と広さのバランスが◎

ナオイオートでは、実車の見学・試乗・車中泊カスタムのご相談も受付中です。
「軽自動車で寝られるクルマが欲しい!」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

キャンピングカーカスタムにおすすめの乗用車はこれ!人気車種と選び方ガイド🚙

2025.7.6  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

📖目次

こんにちは!ナオイオートです!

最近、「自分の車をキャンピングカー仕様にしたい」という方が増えています。
中でも乗用車をベースにしたカスタムは、費用も抑えやすく、日常使いとの両立もしやすいと人気です。

この記事では、キャンピングカーカスタムに向いている乗用車の車種・選び方・費用・注意点を詳しく解説します。
はじめてキャンピングカーを検討している方でも分かりやすくまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

なぜ乗用車をキャンピングカーにカスタムするのか?

キャンピングカーは専用車両を購入しなくても、乗用車をベースにDIYや業者施工でカスタム可能です。
以下のようなメリットがあり、近年注目されています。

  • コストが抑えられる:新車のキャンピングカーよりも安価に導入できる
  • 日常使いとの両立が可能:普段の買い物・通勤にも使える
  • 車中泊・旅行に最適:ベッドキットや電源設備で快適な空間を作れる
  • 必要な機能だけ追加できる:自分のスタイルに合わせた自由設計が可能

カスタム前に確認すべきポイント

乗用車をキャンピングカー仕様にする前に、以下の点を確認しておくことが重要です。

  • 荷室スペースの広さ:フルフラットになるか、ベッドが設置できるか
  • 室内高の確保:車内での着替え・食事などができる高さか
  • 電装品の搭載可否:ポータブル電源やサブバッテリーの設置スペース
  • カスタムパーツの入手性:市販キットや対応業者が多いかどうか

これらの条件を満たす車を選ぶことで、実用的なキャンピングカーカスタムが可能になります。

以下はキャンピングカーとして特に人気のある乗用車・ミニバンです。

1. ホンダ・フリード

コンパクトで扱いやすく、荷室も広め。
シートを倒すとフルフラットになり、市販のベッドキットも豊富です。

2. トヨタ・シエンタ

コンパクトミニバンでありながら、車中泊に十分なスペースあり。
ハイブリッドモデルは燃費も良好。

3. スズキ・エブリイワゴン

軽バンタイプで内装が広く、DIYカスタム派に特に人気。
リアシートを倒すとベッドスペースが確保できます。

4. ホンダ・ステップワゴン

ミニバンの中でも室内が広く、ファミリー向けのキャンピングカーに最適。
ベッド・収納・電源設備まで対応可能。

5. 日産・NV200バネット

商用バンをベースにしたカスタム向け車種。
カスタムキットも多く、業者施工にも強いです。

6. ダイハツ・アトレー

軽自動車ながら室内空間が広く、ソロキャンプや週末トリップに人気。
車中泊に必要な設備も取り入れやすい設計です。

7. スバル・フォレスター

SUVでありながらフルフラットに近いシートアレンジが可能。
悪路走行にも強く、アウトドア用途にピッタリ。

軽自動車・ミニバン・SUVの特徴を比較

タイプメリットデメリット
軽自動車維持費が安い、狭い道でも運転しやすい車内空間が狭く、設備に制限あり
ミニバン室内が広く、快適な空間づくりがしやすい本体価格・維持費がやや高め
SUV走破性が高く、アウトドア向き室内高が低く、常設ベッドなどに不向き

カスタム費用と注意点

キャンピングカー仕様のカスタムにかかる費用の目安は以下の通りです。

  • ベッドキット:3万〜10万円
  • ポータブル電源・照明:2万〜5万円
  • サブバッテリー・インバーター:5万〜15万円
  • 断熱・遮音施工:3万〜10万円

合計で10万〜30万円ほどが一般的ですが、快適性を求めるほど費用は上がります。
注意点として、以下の3つは必ず押さえておきましょう。

  • 車検に通る仕様にする(シートの固定など)
  • 車両重量の増加に注意する
  • DIYが不安な場合はプロに相談する

車種選びで失敗しないコツ

キャンピングカーカスタムの成功は、ベース車選びにかかっています。以下の点を確認してから選ぶようにしましょう。

  • 就寝スペースが確保できるか:大人2人が寝られる広さか
  • フラットになるシート構造か:段差が少ない構造が理想
  • カスタム事例が多いか:パーツ情報や施工ノウハウが得やすい
  • 維持費・燃費も考慮:キャンプだけでなく日常使いも視野に

まとめ

乗用車をベースにしたキャンピングカーカスタムは、費用対効果も高く、自由な旅を楽しむ手段として注目されています。

  • 軽自動車・ミニバン・SUVなど、用途に合わせた車種選びが重要
  • ベッド・電源・収納など、自分に必要な装備を明確にする
  • 車検対応や安全性にも配慮したカスタムを心がける

ナオイオートでは、キャンピングカーカスタムのご相談・ベース車両選び・施工までワンストップ対応可能です。
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

軽自動車の点検はいつ必要?内容・時期・費用をわかりやすく解説!

2025.7.3  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

📖目次

こんにちは!ナオイオートです!

軽自動車に乗っていて、「点検っていつ必要なの?」「費用はどれくらいかかるの?」と疑問に感じていませんか?
車検のタイミング以外でも、軽自動車は安全に走行するために定期的な点検が必要です。

この記事では、軽自動車の点検が必要な理由、点検の種類、時期、費用の目安を詳しく解説します。
初心者の方でもわかりやすく理解できる内容となっているので、ぜひ最後までお読みください。

特に以下のような方におすすめです:

  • 軽自動車の点検時期がわからない方
  • 車検以外で点検が必要なのか不安な方
  • 点検内容や費用を事前に知っておきたい方
  • 大切な車を長く安全に乗りたい方

軽自動車の点検が必要な理由

軽自動車は日常の足として使われることが多く、通勤・買い物・送迎などで走行距離が伸びやすい傾向があります。
そのため、見た目は問題なくても、内部の部品が劣化しているケースも少なくありません。

点検を定期的に行うことで以下のようなメリットがあります:

  • 故障の予防:小さな不具合を早期発見し、大きなトラブルを防ぐ
  • 安全性の確保:ブレーキやタイヤの状態をチェックし、安心して運転できる
  • 車の寿命を延ばす:オイルや冷却水の管理でエンジンの劣化を防止
  • リセールバリューの維持:整備記録があると下取り査定にも好影響

点検の種類|法定点検と定期点検の違い

軽自動車の点検には大きく分けて以下の2種類があります。

法定点検(12ヶ月点検・24ヶ月点検)

  • 12ヶ月点検:年に1回実施することが法律で義務づけられている点検(商用車は6ヶ月)
  • 24ヶ月点検:いわゆる「車検整備」に該当し、2年に1回の検査

法定点検は、自家用軽自動車の場合、実施は「努力義務」ですが、安全のためには受けることが推奨されています。

定期点検(自主点検)

オーナー自身が定期的に車の状態を確認すること。1ヶ月に1回、または給油時などに以下の項目を簡単に確認できます:

  • タイヤの空気圧・摩耗
  • エンジンオイルの量・汚れ
  • ウォッシャー液・冷却水の量
  • ライト・ブレーキの動作確認

点検の時期はいつ?スケジュールの目安

以下が一般的な軽自動車の点検スケジュールです。

時期点検内容
1ヶ月または1,000km新車点検(初期の不具合確認)
6ヶ月ごとオイル・バッテリー・タイヤ点検(簡易点検)
12ヶ月ごと12ヶ月法定点検(安全装置や足回りの確認)
24ヶ月ごと車検+24ヶ月法定点検

走行距離が多い場合や、通勤などで毎日使っている方は半年に一度の点検を推奨します。

点検で確認する主な項目

軽自動車の点検で主に確認される項目は以下の通りです。

  • ブレーキ(パッドの摩耗、ブレーキ液)
  • エンジンオイル・オイルフィルター
  • タイヤ(空気圧・ひび割れ・残り溝)
  • 冷却水(LLC)の量
  • バッテリー電圧・劣化状態
  • ワイパー・ウォッシャー液
  • ライト類(ヘッドライト、ウインカー等)の動作確認

このほかにも、排気ガスの状態や下回りの錆など、専門的なチェックも行われます。

軽自動車の点検費用の相場

点検の費用は点検内容や業者によって異なりますが、おおよその目安は以下の通りです。

点検種類費用相場
簡易点検(半年ごと)5,000円〜10,000円
12ヶ月法定点検10,000円〜18,000円
24ヶ月点検(車検含む)30,000円〜60,000円

点検だけでなく部品交換が必要な場合、追加で部品代・作業工賃がかかることがあります。
事前に見積もりを出してもらうと安心です。

点検を受ける場所の選び方|ディーラー?整備工場?

点検を受ける場所には主に次の選択肢があります。

ディーラー

  • 純正パーツを使用し、安心感がある
  • やや費用が高い傾向
  • 新車購入後のサポートが手厚い

認証整備工場・指定工場

  • 費用が比較的安い
  • 柔軟な対応や相談がしやすい
  • 地域密着でアフターフォローも丁寧

「どこに依頼していいかわからない」という方は、口コミや実績、見積もり対応の丁寧さなども比較材料になります。

まとめ

軽自動車を安全・快適に長く乗り続けるためには、定期的な点検が欠かせません

  • 点検には法定点検と自主点検がある
  • 12ヶ月・24ヶ月の法定点検は安全性の確認に重要
  • 点検時期の目安や走行距離に応じた対応が必要
  • 費用は内容や業者によって差があるため、事前の確認が大切

ナオイオートでは、軽自動車の点検・車検・メンテナンスをトータルでサポートしています。
不安や疑問があれば、ぜひお気軽にご相談ください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

【車の色を変えたい方必見】全塗装とラッピングの違いと選び方を徹底解説!

2025.7.3  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

📖目次

こんにちは!ナオイオートです!

車の色を変えて気分を一新したいと思ったことはありませんか?
そんなときによく聞くのが「全塗装(オールペイント)」と「カーラッピング」の2つの方法です。

ただ、「どっちが自分に向いてるの?」「費用や耐久性は?」「失敗しない選び方は?」と迷ってしまう方も多いはずです。

この記事では、全塗装とラッピングの違いや特徴、メリット・デメリット、選び方のコツまで徹底的に解説します。
この記事を読むことで、自分に最適な方法で後悔のない車の色変更ができるようになります。

特に以下のような方におすすめです:

  • 車のカラーを変えてイメージチェンジしたい方
  • 全塗装とラッピングで迷っている方
  • 費用・仕上がり・手入れの違いを知りたい方
  • 長く大切に車に乗りたい方

全塗装とは?基本情報と特徴を解説

全塗装とは、車のボディ全体を一から塗り替える作業のことです。
もともとの塗装を研磨し、新しい塗料でボディ全体を塗装し直します。

全塗装のメリット

  • 高級感のある仕上がり
    新車のような美しいツヤと深みのある塗装が可能です。
  • 長期的な耐久性
    10年以上持つケースも多く、長期使用に適しています。
  • 色の自由度が高い
    パール、メタリック、キャンディカラーなど、幅広い色が選べます。
  • キズや凹み修理と一緒にできる
    板金修理と同時に施工可能なため、見た目もきれいに。

全塗装のデメリット

  • コストが高い
    施工費用は20万〜70万円と高額になることが多いです。
  • 施工期間が長い
    1週間以上かかることもあり、代車の手配が必要になることも。
  • 元の塗装に戻せない
    再塗装は可能ですが、元の色に戻すのは困難です。

カーラッピングとは?基本情報と特徴を解説

カーラッピングは、特殊なフィルムを車のボディに貼って色を変える方法です。
元の塗装を傷つけず、剥がせば元の状態に戻せるのが特徴です。

ラッピングのメリット

  • コストが抑えられる
    10万〜40万円と、全塗装より安く済む場合が多いです。
  • 元に戻せる
    フィルムを剥がすことで、いつでも純正カラーに戻せます。
  • デザインの幅が広い
    マット、カーボン、クロームなど個性的な色味にも対応。
  • 施工が早い
    2〜5日で施工が完了するケースが多いです。

ラッピングのデメリット

  • 耐久性が低め
    平均3〜5年で劣化する可能性があり、屋外保管には注意が必要です。
  • 剥がれや浮きのリスク
    端部や曲面が浮きやすく、定期的な点検が必要です。
  • ドア内などが未施工になることも
    見えにくい部分が元の色のまま残る場合があります。

費用・耐久性・メンテナンスを比較

比較項目全塗装ラッピング
費用約20万〜70万円約10万〜40万円
施工期間7日〜14日2日〜5日
耐久性10年〜15年3年〜5年
元に戻せるか戻せない戻せる
カラーの自由度非常に高い高いが素材に制限あり
再販価値色によって下がる場合あり純正に戻せるため維持しやすい

おすすめの選び方と判断基準

カーラッピングがおすすめの方:

  • 費用を抑えてイメージチェンジしたい
  • 一時的なデザインを楽しみたい
  • 元の塗装を傷つけたくない
  • 売却時に純正色に戻したい

全塗装がおすすめの方:

  • 愛車を長く乗る予定がある
  • 新車同様のクオリティを求めたい
  • 外観にとことんこだわりたい
  • 補修と同時にリフレッシュしたい

まとめ

車の色を変える方法には「全塗装」と「ラッピング」があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

  • 全塗装:高級感と耐久性に優れるが、費用と時間がかかる
  • ラッピング:安価で手軽に楽しめ、元に戻せるのが魅力

用途・予算・車の使用期間などを考慮して、自分に最適な方法を選ぶことが大切です。

ナオイオートでは、全塗装・ラッピングともに対応可能です。気になる方はぜひお気軽にご相談ください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

ホイールキャップで足元からおしゃれに!安くカスタムする方法とは?👠

2025.7.3  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
「車の見た目を少し変えたい」「カスタムに興味はあるけど、お金はかけたくない」そんな悩みをお持ちの方、意外と多いのではないでしょうか?

そんな方にぴったりなのが、ホイールキャップを使ったカスタムです。
ホイールキャップは、手軽に足元の印象をガラッと変えることができるコスパ最強のドレスアップアイテムです。

この記事では、ホイールキャップの魅力・選び方・取付方法・注意点・おすすめ商品まで、初心者の方にもわかりやすく解説します。

読み終わるころには、「今すぐキャップを変えてみたい!」と思えるようになっているはずです!

この記事は以下のような方におすすめです:

  • 車の見た目を安くカスタムしたい方
  • 純正ホイールが地味で気になる方
  • 初心者でもできるカスタムを探している方

📖目次

  1. ホイールキャップとは?基本を解説
  2. ホイールキャップで見た目が変わる理由
  3. ホイールキャップの選び方|サイズ・色・デザイン
  4. 取り付けは簡単?初心者でもできる装着方法
  5. 価格帯とおすすめ購入場所
  6. ホイールキャップカスタムの注意点
  7. ナオイオート厳選!おすすめホイールキャップ3選
  8. まとめ

ホイールキャップとは?基本を解説

ホイールキャップは、スチールホイール(鉄チン)に取り付ける装飾用カバーのことです。
車の足元(ホイール)にかぶせるだけで、デザイン性が一気にアップする便利なアイテムです。

純正で付いていることもありますが、市販のホイールキャップを後付けすることで、簡単に自分好みのスタイルに変えることができます。

ホイールキャップで見た目が変わる理由

車のデザインで意外と目に入るのが「ホイール部分」。
特に鉄ホイールは無骨で地味な印象になりがちですが、キャップを変えるだけでスポーティーに・高級感ある雰囲気に一変します。

印象を左右する主なポイント:

  • 色(シルバー・ブラック・メッキなど)
  • デザイン(スポーク風・ディッシュ風・カーボン調など)
  • ロゴやアクセント

タイヤ自体は変えていなくても、「お、なんかカスタムしてるな」と思わせる効果があります。

ホイールキャップの選び方|サイズ・色・デザイン

1. サイズは必ず確認!

ホイールキャップにはインチサイズ(12〜16インチが主流)があります。
タイヤの側面に「155/65R14」などと書いてある数字の最後(R14)がホイールサイズです。これに合ったサイズのキャップを選びましょう。

2. 色とデザインは車の雰囲気に合わせて

  • ブラック:引き締まった印象、どんな車にも合わせやすい
  • シルバー:純正風に仕上げたい人におすすめ
  • メッキ・ツートン:高級感やカスタム感を演出したい方に

3. ブランドロゴの有無

純正風のロゴ入りもありますが、著作権的に販売できない場合もあるため、ロゴなし汎用品が主流です。

取り付けは簡単?初心者でもできる装着方法

ホイールキャップの取り付けはとてもシンプル。
工具不要で5分程度で終わる作業です。

装着手順

  1. 古いホイールキャップがある場合は取り外す
  2. 新しいキャップをホイールの溝に合わせてはめ込む
  3. 手のひらで均等に押し込みながら固定

※完全にハマっていないと走行中に外れる可能性があるので、最後にしっかり確認しましょう。

価格帯とおすすめ購入場所

ホイールキャップは非常にリーズナブルな価格で購入できます。

価格帯の目安

  • 4枚セット:約2,000円〜5,000円
  • デザイン性が高いもの:約6,000円〜10,000円

主な購入場所

  • カー用品店(オートバックス・イエローハット など)
  • ホームセンター(カインズ・コメリなど)
  • ネット通販(Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング)

ネットなら選べる種類が豊富で、レビューも参考になります。

ホイールキャップカスタムの注意点

簡単・手軽なホイールキャップですが、いくつか注意すべきポイントもあります。

1. サイズ違いに注意

インチが合っていないとうまくはまらず脱落の原因に。

2. 固定が甘いと走行中に外れる

装着時にしっかり押し込み、走行前に手で揺すって確認しましょう。

3. 高速道路や悪路ではチェックを

高速走行時や段差が多い道では振動で外れる可能性があるため、定期的に点検を。

まとめ

ホイールキャップは、安く・簡単に・雰囲気を変えられるカスタムパーツです。

この記事のまとめ:

  • ホイールキャップで足元の印象がガラリと変わる
  • 2,000円〜5,000円程度でカスタム可能
  • 取り付けは初心者でも簡単にできる
  • 選び方はサイズ・デザイン・固定性がポイント

車の印象は足元から!
「手軽にカッコよくしたい」「ちょっと変えてみたい」そう思ったら、ホイールキャップカスタムにチャレンジしてみませんか?

ナオイオートでは、サイズ選びや取り付けサポートも行っております。
お気軽にご相談ください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

【冷えが復活?】エアコンガスクリーニングの効果と作業内容まとめ

2025.7.3  お車情報, スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
「最近エアコンの効きが悪い」「風は出るけど冷たくない」「ガス補充したのに改善しない」――こんなお悩み、ありませんか?

実はそれ、単なるエアコンガス不足ではなく、ガスの劣化や不純物の混入が原因かもしれません。そんな時に効果的なのが、エアコンガスクリーニングです。

この記事では、エアコンガスクリーニングの仕組み・効果・作業内容・費用・注意点まで、車のプロが徹底的に解説します。
読み終わる頃には、「やった方がいいのか?」「どのタイミングでやるべきか?」がはっきりわかるようになりますよ。

この記事は以下のような方におすすめです:

  • エアコンの効きが悪くなったと感じる方
  • ガス補充をしたけど効果がなかった方
  • エアコンメンテナンスを考えている方

📖目次

  1. エアコンガスクリーニングとは?
  2. ガス補充とガスクリーニングの違い
  3. エアコンガスクリーニングの効果とは?
  4. 作業の流れと所要時間
  5. エアコンガスクリーニングの費用目安
  6. ガスクリーニングをおすすめするタイミング
  7. よくある質問(Q&A)
  8. まとめ

エアコンガスクリーニングとは?

エアコンガスクリーニングとは、車のエアコン配管内の冷媒ガスを一度すべて回収・浄化し、適正な量を再充填するメンテナンス作業です。

長年使用していると、エアコン内のガスには以下のような問題が生じます:

  • 水分や不純物の混入
  • ガス量の偏りや減少
  • オイルの劣化や不足

これらを放置すると、エアコンの効きが悪くなる・コンプレッサーの負担が増えるなどのトラブルが起こります。
ガスクリーニングを行うことで、こうしたリスクを予防し、本来の冷却性能を回復させることが可能です。

ガス補充とガスクリーニングの違い

項目ガス補充ガスクリーニング
目的減った分の補充不純物除去+適正量調整
ガスの質劣化ガスが混ざったまま浄化された新しい状態に
作業内容追加のみ回収→洗浄→再充填
効果の持続短期的長期的で安定
費用約2,000円〜4,000円約8,000円〜15,000円

ガス補充は一時的な対処にすぎません。
冷えが悪い・再発している場合は、クリーニングの方が断然効果的です。

エアコンガスクリーニングの効果とは?

1. エアコンの冷却性能が回復

本来の適正なガス圧に戻すことで、エアコンの冷風がしっかり出るようになります

2. コンプレッサーの負荷を軽減

ガス不足やガスの状態が悪いと、コンプレッサーが過剰に働いてしまいます。ガスクリーニングでコンプレッサーの動作が安定し、燃費や寿命にも良い影響を与えます。

3. 異臭・水分トラブルの防止

クリーニングにより配管内の水分や不純物も除去され、カビ臭や異音、冷えムラの原因を取り除けます。

4. エアコンオイルの補充も可能

作業中にエアコンオイル(冷媒オイル)を補充することで、潤滑性能が回復し、部品摩耗の予防にもなります。

作業の流れと所要時間

エアコンガスクリーニングの一般的な作業の流れは以下の通りです。

  1. 専用マシンに車両を接続
  2. 冷媒ガスの全量回収
  3. ガス内の不純物・水分の除去
  4. 適正量のガスとオイルを再充填
  5. システム内の圧力・温度チェック

作業時間は車種にもよりますが、30分〜60分程度が一般的です。

エアコンガスクリーニングの費用目安

料金は店舗や地域、使用するマシンによって異なりますが、目安は以下の通りです:

  • 軽自動車・コンパクトカー:8,000円〜10,000円
  • 普通車・ミニバン:10,000円〜13,000円
  • 輸入車・大型車:12,000円〜15,000円以上

ガスの種類(R134a/R1234yf)や、オイル・添加剤の有無によっても変動します。

ガスクリーニングをおすすめするタイミング

以下のような症状や状況があれば、ガスクリーニングを検討しましょう:

  • エアコンの効きが悪くなったと感じる
  • エアコンから異臭・風量のムラがある
  • 数年以上ガスの点検や補充をしていない
  • 中古車を購入してエアコンの状態が不明
  • 夏を前にメンテナンスをしておきたい

2〜3年に1回程度の実施が推奨されています。

よくある質問(Q&A)

Q. ガスが漏れている車でもクリーニングできますか?

A. ガス漏れがある場合は、クリーニングではなく漏れ修理が優先です。事前に漏れ点検を行うのがベストです。

Q. ガス補充だけではダメなの?

A. 補充だけでは不純物や水分が残ったままになるため、根本的な改善にならないことがあります。

Q. 冬でもガスクリーニングは必要?

A. 冬は冷房を使わないため気づきにくいですが、除湿機能は稼働しています。通年での状態維持のために冬の施工も有効です。

まとめ

エアコンガスクリーニングは、単なるガス補充とは異なり、配管内を浄化・リフレッシュする総合的なメンテナンスです。

この記事のまとめ:

  • ガス補充は一時しのぎ、クリーニングは本質的な改善
  • エアコンの効きが悪い原因はガスの劣化や水分混入かも
  • 費用は1万円前後・作業時間は30〜60分が目安
  • 2〜3年に1回の実施で快適なエアコン性能をキープ

「冷えが悪い」と感じたら、まずはガスクリーニングでスッキリ解決してみませんか?
ナオイオートでは、お車の状態に合わせて最適なエアコンメンテナンスをご提案しています。
お気軽にご相談ください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

【ヘコミ修理の疑問解決】デントリペアと板金、どっちがいいの?

2025.7.3  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
「車のボディに小さなヘコミ…どう直せばいい?」「デントリペアって最近よく聞くけど、板金と何が違うの?」
そんな疑問を持っている方へ、今回はデントリペアと板金修理の違いを分かりやすく解説します。

実はヘコミの大きさや場所によって、選ぶべき修理方法が変わります
費用・時間・仕上がりの違いを知ることで、自分に合った修理方法を選べるようになりますよ。

この記事は以下のような方におすすめです:

  • 小さなヘコミを安く・早く直したい方
  • 板金との違いを知っておきたい車の初心者
  • どちらに依頼すべきか迷っている方

📖目次

  1. デントリペアとは?仕組みと特徴
  2. 板金修理とは?一般的な流れと特徴
  3. デントリペアと板金の違いを徹底比較
  4. どっちを選ぶ?修理方法の判断基準
  5. デントリペアのメリット・デメリット
  6. 板金修理が向いているケースとは
  7. よくある質問(Q&A)
  8. まとめ

デントリペアとは?仕組みと特徴

デントリペア(Paintless Dent Repair)とは、塗装を傷つけずにボディのヘコミを修復する技術です。

専用工具を使って、車の内側や表面から押し戻すことで、パテや再塗装をせずにヘコミを元の形に戻します。塗装が無傷であれば、最も手軽で低コストな修理方法です。

近年は技術も進化し、軽度なヘコミならほとんど痕跡なく修復できるレベルになっています。

板金修理とは?一般的な流れと特徴

板金修理は、金属部分をたたいて整形し、パテ埋め・塗装によって元の状態に戻す方法です。

損傷の程度によっては部品交換も伴い、修理内容は複雑になります。

板金修理の主な流れ:

  1. 損傷部分の確認・分解
  2. 板金整形(引き出し・叩き)
  3. パテで表面を整える
  4. 下地処理・再塗装
  5. 磨き・組み付け

きれいに仕上がる反面、費用や作業時間がかかるのが特徴です。

デントリペアと板金の違いを徹底比較

項目デントリペア板金修理
対象となるヘコミ小さく塗装に傷がないもの大きなヘコミや塗装が剥げたもの
作業時間30分~2時間1日~数日
修理費用1万円〜2万円前後2万円〜10万円以上
仕上がり元の塗装を保てる再塗装でほぼ元通り
車の価値への影響塗装そのまま=査定に有利再塗装=減点の可能性あり

どっちを選ぶ?修理方法の判断基準

デントリペアを選ぶべき条件

  • ヘコミが小さい(目安:500円玉~テニスボール程度)
  • 塗装が傷ついていない
  • ドア・フェンダーなど、アクセスしやすい場所

板金修理を選ぶべき条件

  • 塗装が剥げている、キズが深い
  • 複数箇所に損傷がある
  • バンパーや樹脂部品に変形がある

どちらがいいか迷うときは、まずデントリペアで対応可能かプロに相談するのがおすすめです。

デントリペアのメリット・デメリット

メリット

  • 再塗装不要で費用が安い
  • 短時間で作業が完了
  • 元の塗装を活かせるため査定に有利

デメリット

  • 対応できるのは軽度のヘコミのみ
  • 塗装が傷ついている場合は不可
  • 施工には熟練の技術が必要

板金修理が向いているケースとは

以下のような状況では、板金修理が最適です:

  • 衝突や接触によってパネルが変形している
  • 塗装が剥げてサビが出そうな場合
  • 保険修理で対応する大きな損傷

また、車両保険を利用する場合は、修理内容がしっかり記録に残る板金修理が選ばれるケースが多くなります。

よくある質問(Q&A)

Q. デントリペアは完全に元通りになりますか?

A. 小さなヘコミであれば、ほとんど分からないレベルにまで復元できます。ただし、場所や素材によっては若干の歪みが残ることもあります。

Q. 板金よりデントリペアの方が車の査定に有利?

A. はい。再塗装を行わないため、事故車扱いにならず、下取り査定で有利になる可能性があります。

Q. デントリペアはDIYでもできますか?

A. 市販のキットはありますが、仕上がりに差が出やすく、失敗すると逆に修復困難になります。プロに依頼するのが無難です。

まとめ

デントリペアと板金修理は、どちらもヘコミを直す方法ですが、対応できる範囲・費用・仕上がり・時間に明確な違いがあります。

ポイントを整理すると:

  • 軽度のヘコミ+塗装無傷=デントリペアがベスト
  • 深い傷・広範囲の損傷=板金修理が必要
  • 迷ったらまずデントリペアの可否を相談

ナオイオートでは、ヘコミの状態に応じて最適な修理方法をご提案しております。お気軽にお問合せください!
時間も費用も無駄にせず、大切な愛車をベストな状態に戻しましょう。

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

見た目だけじゃない!アルミホイールとスチールホイールの本当の違い

2025.7.3  お車情報, スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
「アルミホイールって見た目はかっこいいけど、本当に必要?」「鉄チンでも十分じゃない?」そんな疑問を持つ方は意外と多いのではないでしょうか?

ホイールは見た目の印象を大きく左右するパーツですが、実は性能や耐久性、価格、安全性にも関わる非常に重要な部品です。

この記事では、アルミホイールとスチールホイール(鉄チン)それぞれのメリット・デメリット、用途別の選び方まで、車のプロ目線で徹底解説します。

読み終えるころには、自分の車や使用シーンに合ったホイール選びができるようになりますよ!

この記事は以下のような方におすすめです:

  • 見た目だけでホイールを選んでしまっている方
  • スタッドレスタイヤ用にホイールを選びたい方
  • 軽さや強度、価格の違いをきちんと知りたい方

📖目次

  1. アルミホイールとスチールホイールとは?
  2. 見た目の違いとデザイン性
  3. 重さと走行性能への影響
  4. 耐久性・強度・サビに強いのはどっち?
  5. 価格の違いとコストパフォーマンス
  6. スタッドレス用ホイールにはどっちが向いてる?
  7. 使用目的別のおすすめホイール選び
  8. まとめ

アルミホイールとスチールホイールとは?

アルミホイールは、アルミ合金で作られたホイールで、デザイン性が高く軽量なのが特徴です。

スチールホイール(鉄チン)は、鉄をプレスして成形したホイールで、頑丈かつ安価で作られています。

見た目だけでなく、材質や製造方法が異なることで性能にも明確な違いが出てきます。

見た目の違いとデザイン性

アルミホイールの特徴

スポーティーなデザインやカスタム性が高く、車の外観をおしゃれに引き立てます。カラーや形状のバリエーションも豊富で、ドレスアップ目的で選ばれることも多いです。

スチールホイールの特徴

見た目は地味で、基本的にはカバー(ホイールキャップ)を取り付けて使用されます。機能優先で見た目を気にしない方には十分な選択肢です。

重さと走行性能への影響

アルミホイールは軽い=燃費・加速に有利

アルミは鉄よりも軽量で、ばね下重量(タイヤ・ホイールなどのサスペンションより下にある部品)を軽くできます。これにより、加速性能・燃費・乗り心地に好影響があります。

スチールホイールは重め=安定感重視

重量がある分、直進安定性が高くなるというメリットもありますが、加速時やブレーキ時の反応が鈍くなる場合もあります。

耐久性・強度・サビに強いのはどっち?

アルミホイールの耐久性

耐腐食性に優れていますが、強い衝撃に弱く、割れやすいという特徴があります。段差や縁石などにぶつけると破損することも。

スチールホイールの耐久性

変形しやすいものの、強度自体は高く、ヒビ割れの心配が少ないです。ただし、錆びやすいため定期的なメンテナンスが必要です。

価格の違いとコストパフォーマンス

アルミホイールの価格帯

デザイン性が高い分、価格は高め。1本あたり1万円~3万円程度が目安。ブランドや加工の質によって価格差が大きくなります。

スチールホイールの価格帯

圧倒的にリーズナブルで、1本数千円から購入可能。コスパ重視なら断然スチールがおすすめです。

スタッドレス用ホイールにはどっちが向いてる?

スチールホイールが主流

冬場は凍結防止剤によるサビが問題になりますが、スチールは安価で交換しやすく、割れにくいためスタッドレス用として多く使われます。

アルミホイールでもOK

防錆加工されたアルミホイールも増えており、スタッドレス用に使う人もいますが、コストを抑えるならスチールの方が無難です。

使用目的別のおすすめホイール選び

ドレスアップ・見た目重視ならアルミ

愛車をおしゃれにしたい、カスタムが趣味という方にはアルミ一択。車全体の印象がガラッと変わります。

通勤・実用メインならスチール

コスト重視、安全重視、メンテナンス性重視ならスチール。とくに軽自動車や商用車には最適です。

冬用タイヤにはスチールが無難

コスト・耐久性の面で、スタッドレスとの組み合わせにはスチールが推奨されます。使い分けもおすすめです。

まとめ

アルミホイールとスチールホイール(鉄チン)は、見た目だけでなく、重さ・耐久性・価格・適性など、多くの点で違いがあります。

以下に、要点をまとめます:

  • 見た目・軽さ・走行性能重視ならアルミホイール
  • 価格・強度・実用性重視ならスチールホイール
  • スタッドレスタイヤ用にはスチールホイールがコスパ◎

ホイール選びは「見た目」だけでなく、「使い方」に応じた選択が重要です。
ナオイオートでは、お客様の使用目的に合わせたホイール選びのご相談も受け付けております。お気軽にご相談ください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら

【貼らないと危険!?】チャイルドマークの本当の役割と必要性👶🏻🍼

2025.7.2  スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
「赤ちゃんが乗っています」のチャイルドマーク、実際にどんな意味があるかご存知ですか?
「ただの飾りじゃないの?」「貼ると煽られるって聞いたけど…」など、誤解や不安から貼らない人も少なくありません。

しかし、チャイルドマークは本来、大切な子どもを守るための“命を守るサイン”です。貼らないことで周囲に誤解を与えたり、万が一の事故時に救助の遅れにつながる可能性もあるのです。

この記事では、チャイルドマークの役割・貼るべき理由・注意点・トラブルを避ける使い方まで徹底的に解説します。チャイルドマークの正しい使い方を知れば、安心して子どもとドライブできるようになります。

この記事は以下のような方におすすめです:

  • チャイルドマークを貼るべきか迷っている方
  • ステッカーの効果や意味を知りたい保護者の方
  • 周囲の車への配慮やマナーを大切にしたい方

📖目次

  1. チャイルドマークとは?本来の意味と目的
  2. なぜチャイルドマークを貼るべきなのか
  3. 実際に役立つシーンとは?貼るメリットを具体的に紹介
  4. よくある誤解とSNSでの批判について
  5. チャイルドマークの正しい貼り方と選び方
  6. 貼らないと起こりうるトラブルやリスク
  7. よくある質問(Q&A)
  8. まとめ

チャイルドマークとは?本来の意味と目的

チャイルドマーク(チャイルドインカー・BABY IN CARなどのステッカー)は、「車内に乳幼児・小さな子どもが乗っている」という事実を、周囲の車や救助者に知らせる目的で使用されるマークです。

このマークには次のような意味があります:

  • 後続車に対して配慮運転を促す
  • 万が一の事故時に、救助者が車内に子どもがいると認識できる

つまり、ただの飾りではなく、安全・命を守るためのサインなのです。

なぜチャイルドマークを貼るべきなのか

チャイルドマークを貼る理由は主に以下の3つです。

1. 後続車の注意喚起になる

「子どもが乗っている」と知ることで、後続車が車間距離を保つ・急加速を避けるなど、運転に配慮してくれる可能性が高まります。

2. 急ブレーキや予測できない動きに理解を得やすい

子どもがぐずって一時停止したり、ドアの開閉が遅れる場面でも、マークがあることで周囲の理解を得やすくなります。

3. 事故時に子どもの存在を迅速に伝えられる

最も重要な理由です。救助時にマークが貼ってあることで、子どもが車内にいる可能性をすぐ認識してもらえ、救助の優先順位や方法にも影響します。

実際に役立つシーンとは?貼るメリットを具体的に紹介

・渋滞や信号待ちでの追突防止

チャイルドマークがあることで、後続車が無理に詰めてこない傾向があり、事故の抑止になります。

・保育園送迎などで急停車する場面

日常的に短い距離での停車・発進を繰り返す場面では、周囲への注意喚起に有効です。

・高速道路や夜間走行時

視認性の高いステッカーで、車の存在を目立たせる効果も。特に雨天や夜間は見えづらくなるため、安全対策になります。

よくある誤解とSNSでの批判について

一部では「貼っても意味がない」「むしろ煽られる」といった声もありますが、それは一部の過激なドライバーの行動に過ぎません。

本来の目的は周囲に“優しさ”を求めるものです。誤解を恐れて貼らないのではなく、貼ることで命を守るという目的を忘れてはいけません。

SNSでの批判には以下のような誤解があります:

  • 「子どもがいるから配慮しろ」は傲慢だ → 実際は注意喚起が目的
  • 貼っていても事故に遭う → 効果がゼロではない

正しく理解して使えば、批判を気にせず役立てることができます。

チャイルドマークの正しい貼り方と選び方

貼る位置

  • リアウィンドウ(後部ガラス)左下 or 中央が最も一般的
  • 運転の妨げにならず、後続車にしっかり見える位置

選び方のポイント

  • 夜間や悪天候でも視認性が高いデザイン(反射タイプがおすすめ)
  • 吸盤タイプ or マグネットタイプなら着脱が簡単
  • かわいい系からシンプル系まで、好みに合わせて選べる

子どもが同乗していないときは?

乗っていない時はマークを外すのが理想です。特に事故時には、「子どもが乗っている」と誤認されるリスクがあるため、注意が必要です。

貼らないと起こりうるトラブルやリスク

  • 事故時に子どもの存在が気づかれず、救助が遅れる
  • 後続車に子どもの存在が伝わらず、煽られるリスク
  • 急ブレーキなどで誤解され、クラクションや幅寄せの被害に遭う可能性

万が一のときに「貼っておけばよかった」と後悔しないように、今すぐにでも準備しておくのが安心です。

よくある質問(Q&A)

Q. チャイルドマークは法律で義務付けられていますか?

A. 義務ではありませんが、安全の観点から推奨されています。救助や他車とのトラブル回避に役立ちます。

Q. 貼っていたのに煽られた…効果ないのでは?

A. 一部の悪質ドライバーを完全に防ぐことはできませんが、全体的には効果があります。視認性の高いマークを選ぶとさらに有効です。

Q. 子どもが成長したら外すべき?

A. もちろんです。中高生になれば「子ども同乗」の目的は果たさなくなります。年齢に応じて適切に外しましょう。

まとめ

チャイルドマークは、単なるデザインやマナーのためではなく、子どもの命を守るための重要なサインです。

【本記事のまとめ】

  • チャイルドマークは後続車への注意喚起・事故時の救助に役立つ
  • 誤解や批判よりも、安全と命を守る効果を重視すべき
  • 貼る場所やデザインも、視認性を考えて選ぶことが重要
  • 乗車していないときは外す配慮も忘れずに

「万が一」のときに後悔しないためにも、チャイルドマークを正しく使って、家族の安全を守りましょう。

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら