スタッフブログBLOG

同じハイブリッドでも違う!ホンダ・トヨタ・日産の仕組みと特徴をわかりやすく解説☘️🍃

2025.11.6  スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
最近は「ハイブリッド車」が当たり前のように街を走っていますが、同じハイブリッドでもメーカーによって仕組みや特徴が大きく異なることをご存知でしょうか?
特にホンダ・トヨタ・日産の3社は、それぞれ独自の技術を採用しており、燃費性能・走行フィール・メンテナンス性に明確な違いがあります。
この記事では、3メーカーのハイブリッドシステムの仕組みや特徴、どんな人におすすめなのかをわかりやすく比較・解説します。
これを読むことで、購入前に自分に合うハイブリッド車が明確にわかるはずです。



📌ハイブリッド車とは?基本の仕組みをおさらい

ハイブリッド車とは、エンジンとモーターを組み合わせて走行する車のことです。
エンジン単体よりも燃費を向上させ、環境にも優しいのが大きな特徴です。
走行状況に応じて、エンジンとモーターを自動的に切り替えることで、無駄な燃料消費を抑え、静かでスムーズな走りを実現します。
ただし、各メーカーが採用しているシステム構造は異なり、それが「乗り味」や「燃費性能」の違いにつながっています。

📌トヨタのハイブリッド:燃費重視の王道システム

トヨタはハイブリッドのパイオニアとして知られ、1997年に「プリウス」で世界初の量産ハイブリッド車を発売しました。
トヨタの方式はシリーズ・パラレルハイブリッド(THS:Toyota Hybrid System)と呼ばれ、エンジンとモーターを最適に切り替える仕組みです。
低速時はモーター走行、高速時はエンジン走行を中心にし、効率の良いバランスを保っています。

特徴:

  • 燃費性能が非常に高い(特に市街地走行で強み)
  • システムの完成度が高く、信頼性が抜群
  • 静粛性とスムーズな加速が特徴

代表車種:プリウス、アクア、カローラクロス、RAV4など

📌ホンダのハイブリッド:走りを追求した独自技術

ホンダは走りの楽しさ”と効率性の両立を目指したハイブリッド技術を展開しています。
現在主流のシステムはe:HEV(イーエイチイーブイ)と呼ばれ、基本的にモーターで走行し、必要に応じてエンジンが発電を行うシリーズ方式中心のハイブリッドです。

特徴:

  • 発進・加速時はモーター走行で非常に滑らか
  • エンジンは主に発電用として使われるため燃費効率が高い
  • 高速走行ではエンジン直結で力強さを発揮

つまり、ホンダのハイブリッドはモーター主体の走りを楽しみたい人向けです。
アクセルレスポンスが良く、電気自動車(EV)に近いフィーリングが得られるのが魅力です。

代表車種:フィット e:HEV、ステップワゴン、ヴェゼル、シビックe:HEVなど

📌日産のハイブリッド:電気の走りを極めたe-POWER

日産のe-POWERシステムは、他メーカーとは一線を画すシリーズハイブリッド方式です。
エンジンは走行には直接関与せず、発電専用として使われ、走行はすべてモーターが担当します。
つまり「ガソリンで発電する電気自動車」といえる仕組みです。

特徴:

  • EVのようにモーターのみで走行するため静かでスムーズ
  • アクセル操作だけで加減速できる「ワンペダルドライブ」を採用
  • 低速からのトルクが太く、街乗りで扱いやすい

代表車種:ノート、セレナ、エクストレイルなど

📌ホンダ・トヨタ・日産のハイブリッド比較表

メーカー 方式 特徴 おすすめの使い方
トヨタ シリーズ・パラレル(THS) 燃費重視、信頼性が高い 通勤や長距離走行が多い人
ホンダ シリーズ+エンジン直結(e:HEV) モーター走行中心で滑らか 加速や走りを楽しみたい人
日産 シリーズ(e-POWER) モーター100%駆動、静粛性が高い 街乗りメインのユーザー

📌どんな人にどのメーカーがおすすめ?

燃費重視ならトヨタ🚙

燃費効率や耐久性を重視するならトヨタがおすすめです。
プリウスやアクアは低燃費性能が非常に高く、長距離通勤や営業車などにも最適です。

走りを楽しみたいならホンダ🚙

ホンダのe:HEVは、モーターの力強さとエンジンの直結による加速感が魅力。
運転の楽しさスムーズな加速感を求めるドライバーにぴったりです。

EV感覚で静かに走りたいなら日産🚙

e-POWERはエンジンが発電専用のため、モーター駆動による静かな走行が特徴。
渋滞や街乗りが多い方には、操作のしやすさと快適さが大きなメリットです。

📌まとめ

同じハイブリッドでも、ホンダ・トヨタ・日産では仕組みも走り方もまったく違うということがわかります。
トヨタは「燃費と信頼性」、ホンダは「走りの楽しさ」、日産は「電気のような滑らかさ」。
どのメーカーも優れた技術を持っていますが、自分の使い方や走行環境に合わせて選ぶことが重要です。
ナオイオートでは、バッテリー交換や緊急対応も行っていますので、お困りの際はお気軽にご相談ください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら