スタッフブログBLOG

ミニバンの維持費はいくら?コスパ重視で選ぶおすすめモデルを紹介

2025.11.1  お車情報, スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
この記事では、「ミニバンの維持費ってどのくらいかかるの?」「家族で使いたいけどコスパの良いモデルを知りたい!」という方に向けて、ミニバンの維持費の内訳や年間コスト、維持費を抑えられるおすすめモデルを紹介します。
ミニバンは広い車内空間や快適装備が魅力ですが、車体が大きい分、維持費も気になるポイントです。
この記事を読むことで、ミニバンのリアルな維持費、節約のコツ、そしておすすめ車種をまとめて理解できます。
特にファミリー層やアウトドア好きな方に役立つ内容です。

📖目次

ミニバンの維持費の内訳とは?

ミニバンは3列シートを備え、乗車定員が多いことから家族やグループ利用に最適です。
ただし、排気量や重量が大きいため、税金や燃料代が他の車種より高めになります。
ここでは、一般的な2.0〜2.5Lクラスのガソリンミニバンを基準に維持費の内訳を見ていきましょう。

  • 自動車税(種別割):36,000〜45,000円/年
  • 自賠責保険:年間約12,000〜13,000円
  • 任意保険:年間約90,000〜130,000円
  • 車検費用:2年ごとに約100,000〜120,000円
  • 燃料費:月12,000〜18,000円(燃費10〜14km/L想定)
  • 駐車場代:月8,000〜20,000円(地域差あり)

これらを合計すると、ミニバンの年間維持費はおおよそ40万〜55万円が目安です。
ただし、ハイブリッドモデルや低排気量モデルを選ぶことで、維持費を大幅に抑えることも可能です。

ミニバンの年間維持費の目安

では、実際に平均的な条件でミニバンの年間維持費を試算してみましょう。

項目年間費用(目安)
自動車税40,000円
自賠責保険12,000円
任意保険100,000円
車検費用110,000円(2年に1回)
燃料費144,000円(月12,000円)
駐車場代120,000円(月10,000円)

合計で年間約52万円程度になります。
燃費性能が優れたハイブリッドミニバンを選べば、燃料代を年間3〜5万円ほど節約できるため、トータルでは約45万円前後に抑えることも可能です。

コンパクトカー・SUVとの維持費比較

続いて、他の車種と比較してミニバンの維持費がどの程度かを見てみましょう。

項目コンパクトカーSUV(1.8L)ミニバン(2.0L)
自動車税30,000円35,000円40,000円
燃費18〜22km/L14〜18km/L10〜15km/L
任意保険料約70,000円約90,000円約110,000円
車検費用約90,000円約100,000円約110,000円

ミニバンは維持費が最も高めですが、快適性・積載性・安全性が優れており、長距離移動や家族旅行には理想的な選択肢です。
また、燃費の良いハイブリッドタイプを選ぶことで、コンパクトカー並みの燃料コストで運用することもできます。

維持費が安いおすすめミニバン5選

ここでは、燃費や税金の安さ、メンテナンスコストを考慮して、維持費を抑えやすいおすすめミニバンを紹介します。

① トヨタ シエンタ

1.5Lクラスのコンパクトミニバン。
ハイブリッドモデルは28.8km/Lの高燃費を実現しており、年間燃料費は約6万円程度。
自動車税も安く、ファミリー層から高い人気を集めています。

② ホンダ フリード

コンパクトサイズながら3列シートを備え、使い勝手抜群。
燃費は27.2km/Lと優秀で、維持費の安さと快適性を両立しています。

③ トヨタ ノア/ヴォクシー

ファミリーミニバンの定番。
ハイブリッドモデルは23.4km/Lと低燃費で、車両保険料も比較的安定しています。
安全装備も充実しており、長期的に見てもコスパの高いモデルです。

④ 日産 セレナ

e-POWER搭載で高い燃費効率を実現。
ガソリンを発電に使う方式のため、燃料代を抑えやすく、年間維持費もハイブリッド並みに安くなります。

⑤ スズキ ソリオ

1.2Lクラスのスーパーハイトミニバン。
税金・保険・燃料費すべてが安く、維持費重視の方に最適です。
コンパクトながら車内は広く、街乗り中心の方におすすめです。

ミニバンの維持費を抑えるポイント

1. ハイブリッドモデルを選ぶ

ガソリン車に比べて燃費性能が20〜30%向上するため、年間で3〜5万円の燃料代を節約できます。

2. 保険料の見直しを行う

車両保険を付ける場合でも、複数社で見積もりを比較すると年間1万円以上の節約が可能です。

3. 定期的なメンテナンスで燃費維持

タイヤの空気圧・エンジンオイル・エアフィルターなどを定期的に点検することで、燃費の悪化を防げます。

4. 税制優遇車を活用する

エコカー減税対象のミニバンを選ぶと、自動車税や重量税が軽減され、初期費用と維持費の両方を抑えられます。

5. 不要な装備を省いてコストカット

上級グレードは装備が充実していますが、必要最低限のグレードを選ぶことで車両価格・保険料を下げることができます。

まとめ

ミニバンの年間維持費はおおよそ40万〜55万円ですが、ハイブリッドやコンパクトミニバンを選ぶことで、30万円台後半に抑えることも可能です。
特にシエンタ・フリード・セレナなどは、燃費性能と維持費のバランスが非常に優れています。

ミニバンは家族旅行やレジャー、日常の送り迎えなど、あらゆるシーンに対応できる万能車です。
維持費をしっかり把握し、自分のライフスタイルに合ったミニバンを選びましょう。

ナオイオートでは、維持費の安いミニバンやエコカーのご相談も承っています。
気になる車種がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら