こんにちは!ナオイオートです!
「マツダのスポーツカーといえば?」と聞かれて、多くの人が思い浮かべるのはロードスターやRX-7ではないでしょうか。
マツダは長年にわたり、「人馬一体」の走りを追求し続けてきたメーカーです。
この記事では、現行モデルのロードスターから、ロータリーエンジンを搭載した歴代の名車まで、マツダのスポーツカーの魅力を徹底紹介します。
走ることが好きな方、マツダファン、そしてこれからスポーツカーを選びたい方にぴったりの内容です!
📖目次
マツダの現行スポーツカーラインナップ
現在、マツダのスポーツカーラインナップを代表するのは「ロードスター」。
「誰もが操る楽しさを感じられるクルマ」として、世界中のファンから支持を受けています。
1. マツダ ロードスター(ND型)

1989年に誕生した初代から数えて4代目となる現行モデル「NDロードスター」は、
「原点回帰」をテーマに軽量・コンパクトなオープンスポーツとして設計されています。
1.5L直列4気筒エンジンを搭載し、最高出力132ps。車重は1トン以下と非常に軽く、
ハンドリングの軽快さとエンジンレスポンスが絶妙なバランスを生み出しています。
6速MT/6速ATを選択可能で、ドライバーの意のままに操れる“人馬一体”の走りを体感できます。
2. ロードスター RF(リトラクタブル・ファストバック)

電動ハードトップを採用したロードスターRFは、スタイリッシュなフォルムと高い静粛性を実現。
2.0Lエンジン(184ps)を搭載し、より力強い走りを楽しめるモデルです。
オープン走行とクーペスタイルの両方を味わえる“二面性”が魅力で、
街乗りでもスポーツドライブでも心地よいドライビング体験を提供します。
マツダのスポーツカーづくりの哲学
マツダのスポーツカーは、“人とクルマが一体になる”という哲学のもとで開発されています。
そのキーワードが「人馬一体」。ドライバーの操作に対して、クルマが自然に反応するように設計されています。
- 軽量化への徹底: 車両重量を最小限に抑えることで、俊敏な動きと燃費性能を両立。
- 理想的なドライビングポジション: 操作性を高めるため、シート位置・ペダル配置を最適化。
- 自然吸気エンジンの心地よさ: 回転フィールとレスポンスを重視し、“エンジンで走る喜び”を追求。
マツダのスポーツカーは「誰でも運転が楽しくなるクルマ」。
それが、世界中で評価される理由です。
歴代マツダの名スポーツカーたち
マツダの歴史には、伝説的なスポーツカーが数多く存在します。ここでは特に人気と知名度の高いモデルを紹介します。
1. RX-7(SA22C/FC3S/FD3S)
マツダを代表するスポーツカーといえば「RX-7」。
1978年に登場した初代(SA22C)から、3代目(FD3S)に至るまでロータリーエンジンを搭載。
軽量・高出力・低重心というスポーツカーの理想を体現しました。
特にFD3Sは、ツインターボを採用し最高出力280psを発揮。日本国内だけでなく海外でもカルト的な人気を誇っています。
2. RX-8(SE3P)
RX-7の後継として2003年に登場した4ドアスポーツカー。
1.3Lロータリーエンジン「RENESIS」を搭載し、自然吸気で250psを発揮。
観音開きドアによる利便性と、マツダらしいハンドリング性能を両立したモデルです。
「スポーツカーでありながら実用的」という新しい価値を提示しました。
3. サバンナRX-3
1970年代のマツダスポーツを代表するモデル。
当時、スカイラインGT-Rと熾烈なレースバトルを繰り広げ、ロータリーエンジンの名を世界に知らしめました。
「マツダ=ロータリー」というイメージを確立した伝説の一台です。
4. コスモスポーツ(110S)
1967年に発売された世界初の量産ロータリーエンジン車。
その独創的なデザインと技術力は、今でも語り継がれるほど。
ロータリーエンジンの歴史はここから始まりました。
マツダのスポーツカーが愛される理由

1. 「人馬一体」の走り
マツダ車最大の特徴は、人とクルマが調和するようなハンドリング。
ロードスターをはじめ、どのモデルも操作に対して素直な反応を返すように設計されています。
2. 独創的なエンジン技術
世界でも珍しいロータリーエンジンを量産した唯一のメーカー。
独特の高回転フィールとサウンドは、他のどんなエンジンにもない魅力を放ちます。
3. デザインへのこだわり
近年のマツダは「魂動デザイン」によって、静止していても動きを感じさせる造形を採用。
スポーツカーだけでなく、全車種で美しいデザインが評価されています。
まとめ
マツダのスポーツカーは、“走る喜び”と“デザインの美しさ”を兼ね備えた唯一無二の存在です。
現行モデルでは「ロードスター/ロードスターRF」がその魂を受け継ぎ、
歴代モデルでは「RX-7」「RX-8」「コスモスポーツ」などが伝説として語り継がれています。
「人馬一体」の哲学は、マツダのすべてのクルマに共通する理念。
派手なスペックよりも、ドライバーの心を動かす走りを追求してきました。
それこそが、マツダ・スポーツカーの最大の魅力です。
ナオイオートでは、マツダのスポーツカー比較やカスタム情報、中古車相場なども発信しています。
次の記事もぜひチェックして、マツダの“走る歓び”をさらに深く体感してください!
茨城で車を買うならナオイオート!
ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)
お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!
取り扱い業務
・車輌販売(新車・未使用車・中古車)
・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)
・車検、一般整備
・鈑金(ボディーショップ)
・保険(自動車保険・生命保険)
・レンタカー、カーリース
・リユース、カー用品(アップガレージ等)
・介護(介護用品・介護リフォーム)
ナオイオートで新車を購入するメリット!
①オールメーカー取り扱い!
オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。
②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!
支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!
③実際にお車試乗可能!
新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。
ナオイオートで未使用車を購入するメリット!
①新車よりお得価格で安い!
全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。
②最短3日で乗れる!
届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。
③アフター保証も万全!
新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!
ナオイオートで中古車を購入するメリット!
オールメーカー約1000台の品揃え!
業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。
修復歴無しの全社安心・無事故車!
当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。
全車保証付き!安心のアフターサービス!
最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!
茨城で車を買うならナオイオート
お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。
ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬


