スタッフブログBLOG

そのカスタム大丈夫?車検に通る・通らない改造を徹底解説

2025.10.5  スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
愛車を自分好みに仕上げるカスタムは楽しいものですが、気をつけたいのが車検に通るかどうかという点です。
「カッコいいから」「便利だから」と取り付けたパーツが原因で、車検に不合格となるケースは少なくありません。
この記事では、車検に通る改造・通らない改造の違いや、よくある注意点を徹底的に解説します。
最後まで読めば「どのカスタムが合法で、どこからが違反になるのか」が明確になり、安心して愛車をカスタマイズできるようになります。
これからカスタムを検討している方や、車検を控えているオーナーに特に役立つ内容です。

📖目次

カスタムと車検の基本ルール

日本の車検制度では、道路運送車両法の保安基準に適合しているかどうかが審査されます。つまり、改造そのものが禁止されているわけではなく、保安基準を満たしていればカスタムしていても問題ありません。

車検に通る改造と通らない改造の違い

  • 通る改造:基準内で安全性が確保されているカスタム
  • 通らない改造:基準を超えたり、他人の安全を脅かすカスタム

例えばドレスアップ目的のエアロパーツでも、歩行者に危険がある形状やサイズだと不合格になります。

外装カスタム|車検に通る・通らないポイント

エアロパーツ・スポイラー

エアロやスポイラーは車体の幅・長さ・高さが±2cm以内であれば車検に通ります。突出して歩行者に危険を与える形状だと不合格になることがあります。

スモークフィルム

フロントガラス・運転席・助手席は透過率70%以上が必要です。後部座席やリアガラスは制限が緩やかですが、フロント側は厳格に測定されます。

ミラーやドアハンドル

ドアミラーを小型化したり、視認性が低下する改造は不合格です。純正と同等の機能を確保していれば問題ありません。

ライト・電装系カスタムの注意点

ヘッドライト

現在の検査はロービームでの光軸測定が基本です。光量不足や光軸のズレは不合格になります。社外LEDやHIDを取り付ける場合は「Eマーク」や「保安基準適合」の記載を確認しましょう。

テールランプ・ウインカー

灯火類は色や点灯方法に厳しい基準があります。ウインカーは橙色、ブレーキランプは赤色でなければ通りません。流れるウインカー(シーケンシャルタイプ)も基準を満たせば合法です。

フォグランプ

取り付け位置や個数に制限があります。装着可能なのは原則2灯までで、色は白または黄色のみです。

マフラーや排気系の改造

音量規制

2010年以降に登録された車は加速騒音規制が適用され、社外マフラーでも認証品であれば車検に通ります。未認証マフラーは音量オーバーで不合格になるケースが多いです。

排ガス規制

触媒を外した直管マフラーは違法改造です。排ガス規制に適合していないと車検は絶対に通りません。エコや環境基準の厳格化により、排気系のチェックは年々厳しくなっています。

タイヤ・ホイール・車高の変更

タイヤのはみ出し

フェンダーから1mmでもタイヤやホイールがはみ出していると不合格です。昔は黙認されることもありましたが、現在は厳格にチェックされます。

車高の制限

最低地上高は90mm以上必要です。ローダウンでこの基準を下回るとアウトです。また、極端なリフトアップも安定性を損なうため不合格になります。

内装カスタムと保安基準

ステアリング交換

エアバッグ付きの車に社外ステアリングを装着する場合、エアバッグ機能を外すと車検に通りません。安全装置を無効化する改造はNGです。

シートやシートベルト

社外シートを取り付けること自体は可能ですが、シートベルトの固定強度や位置に問題があると不合格になります。シートベルトを撤去する改造はもちろん違法です。

  • 「保安基準適合品」「車検対応品」と明記されたパーツを選ぶ
  • 取り付けは専門店や整備工場に依頼する
  • 車検前に一度点検を受ける
  • 極端な改造よりも「安全性を損なわない範囲」で楽しむ

合法的にカスタムを楽しむことで、車検にもスムーズに通り、安心してドライブを楽しめます。

まとめ

車検に通るかどうかは、改造の内容が保安基準を満たしているかにかかっています。
外装・灯火類・マフラー・タイヤ・車高・内装、それぞれに細かい基準があり、知らないと不合格になるケースも多いです。
「かっこいいから」「流行っているから」という理由だけで取り付けるのではなく、必ず車検対応か確認してからカスタムを楽しみましょう。
ナオイオートでは、車検に通るカスタムの相談や点検も行っています。安心して愛車をカスタマイズしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら