スタッフブログBLOG

絶対にやってはいけない!AT車のNG行為と故障リスクまとめ

2025.9.25  お車情報, スタッフブログ  , , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
「AT車に乗っているけれど、どんな操作が車に悪いのか知りたい」「故障につながる運転方法を避けたい」と思っていませんか?
AT車は操作が簡単で初心者からベテランまで幅広く支持されていますが、実はやってはいけないNG行為が存在します。これらを知らずに運転を続けると、ミッションやエンジンに負担をかけ、修理費用が高額になるリスクもあるのです。
この記事では、AT車で絶対にやってはいけない行為と、それが招く故障リスクをわかりやすく解説します。正しい扱い方を知れば、車を長持ちさせ安全運転にもつながります。
これから免許を取る方、AT車に乗り始めた初心者ドライバー、愛車を大切にしたい方におすすめの内容です。

📖目次

走行中にやってはいけないシフト操作

走行中に「P(パーキング)」に入れる

走行中に誤ってPレンジに入れると、トランスミッション内部のロック機構が破損する危険性があります。最悪の場合、走行不能となり修理費用も数十万円に及ぶケースがあります。

走行中に「R(リバース)」に入れる

前進走行中にRレンジへ入れると、ギアやクラッチ部分に強烈な負荷がかかり故障の原因となります。シフトレバーの操作は必ず停車してから行いましょう。

走行中に「N(ニュートラル)」へ入れる

下り坂などで燃費を良くしようとNレンジに入れるのは危険です。エンジンブレーキが効かなくなり、ブレーキに過度の負担がかかります。さらに制御が効かなくなり事故につながるリスクもあります。

ブレーキやアクセルに関するNG行為

アクセルとブレーキを同時に踏む

誤発進の原因となるだけでなく、AT車のトルコン部分やブレーキ系統に過度な負荷がかかります。これは「ブレーキチューニング」や「クリープ制御」を乱す原因となり、故障リスクを高めます。

左足ブレーキを多用する

スポーツ走行で使われるテクニックですが、日常走行では誤操作のもとです。特にAT車は左足でのブレーキ操作が急制動につながりやすく、事故の危険性もあります。

急発進・急加速を繰り返す

エンジンやATミッションに大きな負担をかける行為です。燃費も悪化し、内部部品の摩耗を早めてしまいます。日常的に行っていると寿命が短くなります。

駐車・停車時のやってはいけない操作

坂道でPレンジに入れてサイドブレーキを使わない

坂道でPレンジのみで停車すると、内部の「パーキングポール」に過度の負荷がかかり、解除できなくなる恐れがあります。必ずサイドブレーキを併用してください。

停車時にDレンジのままブレーキを踏み続ける

信号待ちなどで長時間Dレンジのまま停車すると、AT内部が加熱し寿命を縮めます。こまめにNレンジに入れるか、シフトをPに戻すのが理想です。

AT車の寿命を縮める悪い運転習慣

  • エンジンが冷えているうちに急加速する
  • 頻繁にシフトレンジを切り替える
  • 荷物の積みすぎや過積載
  • オイル交換を怠る

特にATフルード(ATF)の交換を怠ると、シフトショックや変速不良の原因になります。メーカー推奨の交換サイクルを守ることが大切です。

NG行為が引き起こす故障リスク

上記のようなNG操作を続けると、以下のような故障リスクが高まります。

  • トランスミッション破損(修理費用:20〜50万円以上)
  • クラッチやギアの摩耗(交換費用:数万円〜)
  • ブレーキの早期摩耗(ブレーキパッド交換費用:2〜5万円)
  • エンジン負荷による寿命短縮

故障は突然発生するため、日頃から正しい運転を心がけることが予防につながります。

AT車を長持ちさせる正しい運転方法

シフト操作は必ず停車してから行う

「D→R」や「R→D」への切り替えは必ず完全に停止してから行いましょう。内部部品の負担を大幅に減らせます。

エンジンが温まってから走行する

寒冷地では特に、エンジン始動直後に急発進するとオイル循環が追いつかず、摩耗が進みます。1〜2分の暖気運転が理想です。

定期的なオイル交換

ATFは3〜5万kmごとに交換するのが目安。長く無交換のまま使用すると、内部のスラッジが原因で不具合が発生します。

まとめ

AT車は操作が簡単で便利ですが、間違った使い方をすると大きな故障や事故の原因になります。
特に「走行中のシフト操作」「坂道でのPレンジ放置」「急発進や急加速の繰り返し」は絶対に避けるべき行為です。
正しい操作と日常的なメンテナンスを心がければ、AT車は長く安心して乗ることができます。
愛車を大切にし、安全で快適なカーライフを楽しんでください。

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら