スタッフブログBLOG

買うならどっち?スズキワゴンR旧型・新型の違いとおすすめポイント

2025.8.9  お車情報, スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!

スズキ ワゴンRは、長年にわたって多くのドライバーに愛されてきた軽自動車の代表格です。中古車市場でも人気が高く、「旧型でも十分?」「どうせ買うなら新型の方がいい?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ワゴンRの旧型モデル(主にMH34S/MH44S型)と新型モデル(現行のMH85S/MH95S型、またはマイナーチェンジ後のスマイル含む)を徹底比較し、どこが進化したのか、どんな方にどちらがおすすめかをわかりやすく解説します。

この記事を読むことで、スズキ ワゴンRの違いを理解し、自分に合った一台を見つける手助けになります!特に、軽自動車の購入を検討している方、買い替えで迷っている方、中古車と新車で悩んでいる方におすすめの内容です。

📖目次

  1. エクステリアデザインの違い
  2. インテリアと室内空間の進化
  3. 安全装備・運転支援機能の違い
  4. エンジン性能とマイルドハイブリッドの比較
  5. 燃費性能の比較
  6. 快適装備・利便性の向上
  7. 価格と維持費の違い
  8. こんな人にはこっち!おすすめポイントまとめ
  9. まとめ

エクステリアデザインの違い

ワゴンRは、代を重ねるごとにデザインの方向性も変化しています。旧型(MH44S型など)は、角ばったボディラインと大きめのグリルが特徴で、いかにも軽ハイトワゴンらしい外観でした。

旧型外装

新型外装

新型(MH85S/MH95S型)では、全体的に丸みを帯びたデザインに変更され、フロントマスクもよりモダンで洗練された印象になっています。また、LEDヘッドライトやメッキ加飾を施したグレードも増え、高級感が増しました。

派生モデルの「ワゴンRスマイル」は、レトロ感と可愛らしさを融合させた独自のデザインで、女性を中心に人気を集めています。

インテリアと室内空間の進化

旧型でも十分に広い室内空間が確保されていましたが、新型ではさらに視界性と居住性が改善されています。インパネデザインが水平基調になり、運転中の見晴らしが良くなったことに加え、シートの厚みや素材も改良されています。

旧型内装

新型内装

また、後部座席の足元スペースが広くなったほか、シートスライドやリクライニング機能も強化され、乗る人すべてに優しい仕様となっています。

安全装備・運転支援機能の違い

安全装備は、新型の大きな進化ポイントです。旧型では、デュアルエアバッグやABSといった基本的な装備が中心で、運転支援機能は限定的でした。

新型ワゴンRでは「スズキ セーフティ サポート」が全車標準装備または一部グレードに搭載されています。主な機能として、以下のものが挙げられます:

  • 自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)
  • 車線逸脱警報
  • 先行車発進お知らせ機能
  • ふらつき警報機能
  • ハイビームアシスト

このような先進安全装備は、日々の運転に安心感をもたらし、特に初心者や高齢ドライバーにとっては大きなメリットです。

エンジン性能とマイルドハイブリッドの比較

ワゴンRのエンジンには、自然吸気(NA)タイプとターボタイプの2種類があります。旧型ではガソリンエンジンのみが主流でしたが、新型では「マイルドハイブリッド」システムが搭載され、加速時やアイドリングストップ後の再始動をモーターがアシストする仕組みとなっています。

これにより、静粛性と燃費性能が向上し、ストップ&ゴーの多い街中でもスムーズで快適な走行が可能です。パワー面でも、街乗りならNAエンジンで十分と感じられる仕上がりになっています。

燃費性能の比較

燃費性能は、新型でさらに向上しました。旧型(MH34S)のカタログ燃費は約28.8km/L(JC08モード)でしたが、新型(MH85S)ではWLTCモードで最大25.2km/Lと、実燃費に近い数値で優れた数値を維持しています。

マイルドハイブリッドの恩恵で、エアコン使用時でも燃費の落ち込みが少なく、実用面での優位性が際立ちます。

快適装備・利便性の向上

新型ワゴンRでは、日常での使いやすさを高める装備が充実しています。例えば:

  • スマートキー&プッシュスタート
  • 電動格納ミラー
  • オートライト&LEDヘッドランプ
  • USB電源ソケット
  • ヘッドアップディスプレイ(グレードによる)

旧型ではこれらの装備は上位グレードかオプション設定だったため、快適性・利便性を重視するなら新型に軍配が上がります。

価格と維持費の違い

新型ワゴンRの新車価格は約130万〜170万円前後ですが、旧型モデルであれば、中古市場で状態の良い車両が50万〜100万円程度で見つかります。コスト重視の方には魅力的な選択肢です。

ただし、新型の方が安全装備が充実しているため、任意保険の料率や下取り時の価値を考慮すると、長期的なコストパフォーマンスは新型が有利となるケースもあります。

こんな人にはこっち!おすすめポイントまとめ

通勤や買い物など、日常使いが中心の方:
➡ 新型の方が燃費・安全性・静粛性に優れており、ストレスフリーなカーライフが可能。

初めての軽自動車で費用を抑えたい方:
➡ 旧型の上級グレードを中古で選べば、十分な装備と低価格を両立可能。

高齢者や初心者ドライバー:
➡ 自動ブレーキやふらつき警報などの先進安全機能がある新型が安心。

おしゃれで個性的な車を探している方:
➡ 派生モデル「ワゴンRスマイル」がベスト。デザインと機能性を兼ね備えた一台。

まとめ

スズキ ワゴンRは、旧型でも基本性能がしっかりしており、予算を抑えたい方には大変魅力的です。一方で、新型は安全装備や快適性が大きく進化しており、安心して長く乗りたい方には最適な選択です。

どちらを選ぶかは、「予算」「使用目的」「安全性の重視度」によって変わってきます。中古車で状態の良い旧型を選ぶのも、長く使う前提で新型を購入するのも、どちらも正解です。

ぜひ試乗や比較を通じて、自分にぴったりのワゴンRを見つけてください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら