スタッフブログBLOG

N-WGNはどこが進化した?旧型と現行の違いを比較してみた!

2025.8.9  お車情報, スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!

N-WGNの購入を検討している方の中には、「旧型と現行モデルで何が変わったの?」「今買うならどっちがおすすめ?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ホンダの人気軽自動車「N-WGN」の旧型と現行モデルを徹底比較し、どこが進化したのかをわかりやすく解説します。

デザイン・安全装備・走行性能・燃費・室内空間など、気になるポイントを一つずつ解説しながら、どんなユーザーにどちらのモデルが向いているのかも紹介します。

この記事を読むことで、N-WGNの進化ポイントをしっかり理解し、納得のいくクルマ選びができるようになります!

特に、初めて軽自動車を購入する方、旧型からの乗り換えを検討している方、家族で使いやすい車を探している方におすすめの内容です。

📖目次

  1. エクステリア・デザインの違い
  2. インテリア・室内空間の進化
  3. 安全性能・予防安全技術の比較
  4. 走行性能・乗り心地の向上
  5. 燃費性能の違い
  6. 装備・快適機能の充実
  7. 価格とコストパフォーマンスの比較
  8. どちらがおすすめ?ユーザー別比較
  9. まとめ

エクステリア・デザインの違い

N-WGNはモデルチェンジを経て、より洗練されたデザインへと進化しました。旧型モデルでは丸みを帯びた可愛らしい印象が強く、特に女性ユーザーに人気がありました。一方、現行モデルでは、直線基調のフロントグリルやシンプルなヘッドライトが採用され、より落ち着きのある「大人っぽいデザイン」へと変化しています。

旧型外装

新型外装

また、ボディカラーのバリエーションも増加し、ツートンカラーやパステル系の色も追加され、選択肢が広がりました。

インテリア・室内空間の進化

現行モデルでは、インテリアにも大きな改良が加えられています。インパネ周りの質感が向上し、水平基調のデザインが採用されているため、視界も良く、運転中の安心感が増しました。

旧型内装

新型内装

また、室内高や足元の広さが改善され、後席に座る人にも快適な空間が提供されています。収納スペースの数や使いやすさも向上しており、実用性も格段にアップしています。

安全性能・予防安全技術の比較

安全性能は、N-WGNの進化ポイントの中でも特に注目すべき部分です。旧型モデルでは、サイドエアバッグなどが一部グレードに限定されていたのに対し、現行モデルではHonda SENSING(ホンダセンシング)が全車標準装備となりました。

Honda SENSINGには、衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、車線維持支援システム(LKAS)、アダプティブクルーズコントロールなどが含まれており、安全性が飛躍的に向上しています。

走行性能・乗り心地の向上

走行性能においても現行モデルは改良されています。エンジン自体のスペックに大きな変化はありませんが、CVT(無段変速機)のチューニングが見直され、スムーズな加速と静かな走行が実現されています。

また、サスペンションの改良により段差やカーブでの安定性も向上し、街乗りでも長距離でも快適に走れるようになっています。

燃費性能の違い

燃費に関しては、旧型モデルでも十分に優れた性能を誇っていましたが、現行モデルではより実用燃費を意識した制御が施されています。JC08モードからWLTCモードへと計測方法が変わったため、数値上では違いが見えにくいものの、実際の走行環境では燃費の安定感が高まっています。

NA(自然吸気)エンジンでもリッター20km以上の燃費をキープしており、経済的な面でも高評価を得ています。

装備・快適機能の充実

現行N-WGNは快適装備も大きく進化しています。電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能が全車標準装備となり、信号待ちや渋滞時のストレスが軽減されました。

また、スマートキー、プッシュスタート、LEDヘッドライト、USBポートなど、利便性を高める装備が充実しています。旧型にはなかった「電動パーキングブレーキ」や「オートブレーキホールド」は特に好評です。

価格とコストパフォーマンスの比較

価格面では、当然ながら現行モデルの方が高めに設定されています。しかし、安全装備や快適機能が充実している分、コストパフォーマンスは非常に高いといえます。

中古車として旧型モデルを検討する場合、予算重視のユーザーには魅力的ですが、最新の安全装備を重視する場合は現行モデルを選ぶ価値があります。

どちらがおすすめ?ユーザー別比較

初めての軽自動車を検討中の方:
安全性・快適性を重視して現行モデルがおすすめ。

予算重視でセカンドカーを探している方:
中古の旧型モデルも選択肢として十分あり。状態の良い個体を選べば満足度は高い。

家族で使用する予定の方:
後席の快適性や安全装備を考慮すると現行モデルが安心。

通勤や街乗りメインの方:
走行性能や燃費を重視してどちらでも可。ただし予算に余裕があるなら現行モデルが快適。

まとめ

N-WGNは旧型モデルと比べて、デザイン・安全装備・走行性能・快適装備において大きく進化しています。特にHonda SENSINGの全車標準装備化は、安全を最重視する方にとって大きなメリットです。

旧型モデルは価格面でのメリットがあり、軽自動車としての基本的な性能も十分備えているため、用途によっては非常に魅力的な選択肢になります。

どちらのモデルを選ぶかは、使い方や予算によって変わりますが、N-WGNが常に「ユーザーに寄り添った進化」を遂げていることは間違いありません。

購入を検討中の方は、ぜひ試乗や比較を通じて自分に合った一台を見つけてください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら