こんにちは!ナオイオートです!
長年愛されてきたマツダのコンパクトカー「デミオ」が、2019年のマイナーチェンジを機に名称を「MAZDA2」へ変更しました。
名前の変更だけでなく、外装・内装・走行性能・安全装備など多方面で進化を遂げています。
しかし「名前が変わっただけでは?」と疑問に思う方も多いでしょう。
この記事では、デミオからMAZDA2への進化ポイントを外装デザイン、内装の質感、走行性能、安全性能、燃費性能の面から徹底的に比較します。
購入を検討している方、またはデミオからの乗り換えを考えている方にとって、有益な情報をまとめました。
📖目次
デミオからMAZDA2への名称変更の背景
マツダは2019年、ブランド戦略の一環として「デミオ」の名称を「MAZDA2」に変更しました。
これは、グローバル市場での名称統一を目的としており、海外ではすでに「Mazda2」という名称が使われていたため、日本市場でも同じ名称を採用した形です。
名称変更と同時に、マイナーチェンジが行われ、デザインや装備の質が向上しました。
単なる名前の変更ではなく、マツダの新世代デザイン哲学「魂動デザイン」に基づいた外装のリファインや、最新の安全装備の搭載など、本格的な進化が図られています。
外装デザインの進化ポイント
デミオとMAZDA2を比較すると、外装の印象が大きく変わっています。
デミオ外装

デミオは親しみやすいコンパクトカーらしい柔らかなデザインが特徴。
MAZDA2外装

MAZDA2ではフロントグリルが拡大され、より精悍で高級感のある顔つきに。
フロントバンパー形状も変更され、シャープでスポーティな印象を与えます。
LEDヘッドランプやシグネチャーウイングの採用により、夜間の視認性と存在感も向上しています。
また、カラーバリエーションにも新色が追加され、ソウルレッドクリスタルメタリックなど、発色の美しい塗装が選べるようになりました。
内装デザインと質感の向上
内装の進化も見逃せません。
デミオ内装



デミオの内装はシンプルで機能的でしたが、素材感や質感の面ではやや経済性重視の印象がありました。
MAZDA2



MAZDA2では、ソフトパッドや本革ステアリングの採用など、上質さを感じさせる仕上げに変更。インパネデザインも水平基調で整理され、運転時の視認性が向上しました。シートは人間工学に基づいた形状に改良され、長時間のドライブでも疲れにくい仕様になっています。さらに、静粛性も向上し、ロードノイズやエンジン音がより効果的に抑えられています。
走行性能・乗り心地の改善
デミオは軽快なハンドリングが魅力でしたが、MAZDA2ではその特性を維持しつつ、さらに上質な乗り味へと進化しました。
サスペンションチューニングの変更により、路面の凹凸をしなやかに吸収し、乗り心地が向上しています。
また、マツダ独自の「G-ベクタリングコントロールプラス(GVC Plus)」を全車標準装備。これにより、コーナリング時の安定性や直進安定性が高まり、ドライバーとクルマの一体感が増しています。
エンジンは1.5Lガソリンとディーゼルが用意され、いずれも燃費と走行性能のバランスが取れています。
安全性能の進化
MAZDA2では安全装備が大幅に強化されています。
衝突被害軽減ブレーキ(スマート・ブレーキ・サポート)、車線逸脱警報、ブラインドスポットモニタリングなど、先進安全技術が充実。
特に夜間の歩行者検知や全車速追従機能付きクルーズコントロールは、ロングドライブ時の安全性と快適性を高めます。
これらの装備は、デミオ時代には一部グレードやオプション設定だったものが、MAZDA2では広く標準化されています。
燃費性能の比較
燃費性能も重要な比較ポイントです。
デミオのガソリンモデルはJC08モードで最大24.6km/L、ディーゼルモデルでは最大30.0km/Lを達成していました。
MAZDA2ではWLTCモードでガソリン車が約17〜19km/L、ディーゼル車が約21〜23km/Lと数値的にはやや低下していますが、これは測定基準の厳格化によるもので、実燃費性能はほぼ同等かそれ以上です。
加えて、GVC Plusの効果や改良されたAT制御により、実走行での燃費の安定性が高まっています。
デミオとMAZDA2 どちらを選ぶべきか

中古で価格を抑えたい場合や荷室容量を重視する場合は、デミオがおすすめです。
一方で、最新の安全装備や質感の高い内外装を求める場合は、MAZDA2が有利です。
特に長距離ドライブや高速道路をよく利用する方にとって、MAZDA2の安全装備の充実度は魅力的です。
まとめ
デミオからMAZDA2へのモデルチェンジは、単なる名称変更にとどまらず、デザイン性、質感、安全性、走行性能の全方位で進化しています。
予算や用途に合わせて選べば、どちらを選んでも満足度の高いカーライフが送れるでしょう。
これから購入を検討する方は、実車を見比べて、自分に合った一台を選ぶことをおすすめします。
茨城で車を買うならナオイオート!
ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)
お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!
取り扱い業務
・車輌販売(新車・未使用車・中古車)
・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)
・車検、一般整備
・鈑金(ボディーショップ)
・保険(自動車保険・生命保険)
・レンタカー、カーリース
・リユース、カー用品(アップガレージ等)
・介護(介護用品・介護リフォーム)
ナオイオートで新車を購入するメリット!
①オールメーカー取り扱い!
オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。
②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!
支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!
③実際にお車試乗可能!
新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。
ナオイオートで未使用車を購入するメリット!
①新車よりお得価格で安い!
全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。
②最短3日で乗れる!
届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。
③アフター保証も万全!
新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!
ナオイオートで中古車を購入するメリット!
オールメーカー約1000台の品揃え!
業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。
修復歴無しの全社安心・無事故車!
当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。
全車保証付き!安心のアフターサービス!
最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!
茨城で車を買うならナオイオート
お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。
ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬


