スタッフブログBLOG

失敗しない日産ノート選び!2代目と新型の違いを完全ガイド

2025.8.14  お車情報, スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
日産ノートはコンパクトカーの中でも人気が高く、街乗りからロングドライブまで幅広く活躍するモデルです。しかし、購入を検討している方の中には、「2代目と新型、どちらを選べばいいの?」と迷っている方も多いでしょう。
この記事では、2代目(E12型)と新型(E13型)日産ノートの違いを、外装から内装の細部まで徹底的に比較します。性能や燃費はもちろん、シートや収納スペース、質感の違いまで解説するので、購入前の参考になるはずです。
この記事を読み終える頃には、自分にとって最適な日産ノートが選べるようになります。これからノートの購入を検討している方や、2代目から新型への乗り換えを迷っている方に特におすすめです。

📖目次

  1. 日産ノートとは?2代目と新型の概要
  2. 外観デザインの進化ポイント
  3. 内装デザインと質感の違い
  4. 室内空間・収納性の違い
  5. 走行性能・燃費の違い
  6. 装備・安全性能の進化
  7. どちらを選ぶべきか?用途別おすすめ
  8. まとめ

日産ノートとは?2代目と新型の概要

日産ノートは、2005年に初代モデルが登場して以来、日本国内外で高い人気を誇るコンパクトカーです。
2代目(E12型)は2012年に発売され、広い室内空間と優れた燃費性能で大ヒットしました。特にスーパーチャージャー搭載モデルやe-POWERモデルが話題を呼び、都市部を中心に高い評価を得ました。
新型(E13型)は2020年に登場。e-POWER専用モデルとなり、パワートレインが全面刷新。最新のデザイン言語と安全装備を備え、走行性能や快適性が大幅に向上しています。

外観デザインの進化ポイント

2代目
新型

2代目と新型では、フロントマスクや全体のフォルムに大きな変化があります。
2代目は丸みを帯びた柔らかい印象のデザインで、親しみやすさが特徴です。一方、新型はシャープで直線的な造形が多く、近未来感のある外観となっています。
全長は新型の方がやや短くなった一方で、全幅は広がり、安定感のあるスタイルに進化しました。LEDヘッドライトの採用や、グリルデザインの刷新によって、より高級感が高まっています。

内装デザインと質感の違い

2代目
新型

内装は購入を決める上で大きなポイントです。
2代目ではブラック基調のシンプルなデザインが採用され、必要十分な機能を備えていました。ただし、樹脂パーツの質感はややチープに感じられることもありました。
新型ではインパネ周りが水平基調になり、ディスプレイや操作系が整理されて視認性が向上。ソフトパッドの採用やステッチ入り素材が増え、触感・見た目ともに高級感がアップしています。
シート形状も進化しており、長時間のドライブでも疲れにくい構造になっています。

室内空間・収納性の違い

2代目ノートはクラスを超えた広い後席スペースが魅力で、特に足元空間は余裕があります。新型は全長が短くなったにも関わらず、ホイールベースの見直しにより室内空間を確保。
荷室容量は2代目の方がやや有利ですが、新型は床下収納や荷物の出し入れのしやすさが向上しています。後席を倒したときのフラット性も高く、大きな荷物も積みやすい構造です。

走行性能・燃費の違い

2代目はガソリンモデルとe-POWERモデルが併売され、特にe-POWERは高い燃費性能(JC08モードで37.2km/L)を誇りました。
新型は全車e-POWER専用となり、モーター駆動によるスムーズで力強い加速が特徴。最新型はWLTCモードで28.4km/L前後の燃費性能を実現し、実走行でも安定した低燃費を発揮します。
また、静粛性や乗り心地も大幅に改善され、長距離走行でも快適です。

装備・安全性能の進化

2代目では一部グレードに安全装備がオプション設定されていましたが、新型では多くの先進安全装備が標準化されています。
プロパイロット(高速道路同一車線運転支援)やインテリジェントアラウンドビューモニター、衝突被害軽減ブレーキなどが充実。
また、コネクティッド機能も進化しており、スマートフォンとの連携やOTAアップデートに対応しています。

どちらを選ぶべきか?用途別おすすめ

中古車を安く手に入れたい場合や荷室の広さを重視するなら、2代目がおすすめです。
最新の安全装備や静粛性、デザイン性を求めるなら、新型が断然有利。
通勤や街乗りメインなら2代目でも十分ですが、長距離ドライブや最新技術を体感したい方は新型を選ぶと満足度が高くなります。

まとめ

日産ノートは2代目も新型も魅力的な特徴を持っています。
2代目はコストパフォーマンスや荷室容量で優れ、新型は安全性・快適性・質感でリード。
購入予算や利用目的を明確にして、自分に合ったモデルを選ぶことが失敗しないポイントです。
どちらを選んでも、日産ノートは日常の移動を快適にしてくれる頼れるパートナーになるでしょう。

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら