スタッフブログBLOG

なぜ海外で軽トラが人気なのか?驚きの理由と注目ポイントを解説

2025.7.21  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
「軽トラが海外で人気」という話を耳にしたことはありませんか?
日本独自の存在だと思われがちな軽トラですが、実は今、アメリカやオーストラリア、東南アジアなど世界中で注目を集めています。
この記事では、なぜ海外で軽トラが人気なのか、その理由や注目ポイント、海外での活用事例まで詳しく解説します。
軽トラに興味がある方や、海外輸出を検討している方、さらには軽トラカスタムや趣味に興味がある方もぜひ参考にしてください。

📖目次

  1. 軽トラとは?基本スペックと特徴
  2. なぜ海外で軽トラが人気なのか?主な理由
  3. 軽トラが人気の海外地域と用途
  4. 海外で注目される軽トラのカスタム文化
  5. 軽トラ輸出の現状と今後の可能性
  6. 軽トラを海外で使うメリット・デメリット
  7. まとめ

軽トラとは?基本スペックと特徴

軽トラとは、日本の「軽自動車規格」に準拠した小型トラックのことです。
特徴的なスペックは以下の通りです。

  • 全長:3.4m以内
  • 全幅:1.48m以内
  • 排気量:660cc以下
  • 車両重量:約700〜900kg
  • 最大積載量:350kg前後

これらのコンパクトなサイズと優れた燃費、取り回しの良さが魅力で、日本では農業や工事現場、物流など幅広いシーンで活躍しています。

なぜ海外で軽トラが人気なのか?主な理由

軽トラが海外で人気を集める背景には、いくつかの明確な理由があります。

1. コンパクトで狭い場所でも使える

欧米やアジアの一部地域では、都市部や農村地帯に狭い道路が多く、大型トラックやSUVでは入れない場所がたくさんあります。
軽トラはそのコンパクトさで、こうした場所でも機動力を発揮します。

2. 高い耐久性と信頼性

日本の自動車技術は世界的に高評価ですが、軽トラもその一例です。
過酷な環境でも長持ちする耐久性とメンテナンスのしやすさが、海外でも信頼を得ています。

3. 燃費の良さ

燃費性能に優れた軽トラは、燃料コストが高い地域でも重宝されています。
特に燃料代が家計に大きく影響する国では、燃費の良さが大きな魅力です。

4. 手頃な価格

新車・中古車ともに価格が安く、初期投資を抑えたい個人や小規模事業者に最適です。

5. ユニークなデザインとカスタマイズ性

軽トラの独特な見た目や、カスタムしやすい構造が、海外の車好きやカスタム文化のある国々で人気の理由になっています。

6. 法規制の緩和・改正

アメリカの一部州では、25年以上経過した車はクラシックカー扱いになり、輸入や登録がしやすくなったことで軽トラの流通が加速しています。

軽トラが人気の海外地域と用途

軽トラは世界各地で様々な用途に活用されています。地域別にその使い道をご紹介します。

アメリカ

アメリカでは農場や牧場での作業車としての需要が高いです。
狭い農道や工場敷地内での移動、荷物運搬などに最適で、趣味としてもカスタムやレース用に愛用されています。

オーストラリア

農業国であるオーストラリアでも、農場作業用やアウトドア活動で軽トラが活躍。
特にオフロード走行に強い4WDモデルは人気があります。

ニュージーランド

ニュージーランドでも、農場での軽作業やガーデニング、建築現場での荷物運搬などに使われています。

東南アジア

インドネシアやタイ、フィリピンなどでは、小規模商店の配送用として軽トラが重宝されています。

ヨーロッパ

ヨーロッパでは規格の関係で限定的ですが、一部の国では趣味車やクラシックカーとしての人気があります。

海外で注目される軽トラのカスタム文化

軽トラは海外でもカスタムのベース車両として注目されています。

リフトアップ・オフロード仕様

サスペンションをリフトアップし、オフロードタイヤを装着することで、本格的なオフロードマシンに変身します。

ドリフト仕様

日本の軽トラドリフト文化がアメリカにも波及し、軽トラでドリフトを楽しむ愛好家が増えています。

カスタムペイント・内装改造

外装のペイントや内装のカスタマイズも人気で、レトロなデザインやアニメ風のラッピングが施された軽トラも登場しています。

キャンピングカー仕様

軽トラの荷台にキャンピングカー用のシェルを取り付け、軽トラキャンピングカーとしてアウトドアや車中泊に使う人も増えています。

軽トラ輸出の現状と今後の可能性

軽トラの海外人気に伴い、日本からの輸出も活発化しています。

輸出対象の主な国

  • アメリカ(25年ルール対象車)
  • カナダ
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • 東南アジア諸国

輸出業者の存在

日本国内には軽トラを専門に海外へ輸出する業者も多数存在し、整備やカスタム、輸出手続きまでトータルでサポートしています。

今後の可能性

環境意識の高まりや燃費の良い小型車の需要増加により、軽トラの海外需要はさらに拡大する見込みです。
また、EV軽トラの開発が進めば、海外市場での評価も一層高まるでしょう。

軽トラを海外で使うメリット・デメリット

メリット

  • コンパクトで狭い場所でも走行可能
  • 燃費が良く維持費が安い
  • 耐久性が高く長く使える
  • 多用途に活用できる
  • カスタムベースとして人気

デメリット

  • 排気量が小さいため高速道路でのパワー不足
  • 部品の入手が困難な地域もある
  • 安全基準が異なる国では登録が難しい場合もある

まとめ

軽トラが海外で人気を集める理由は、コンパクトさ・燃費の良さ・耐久性・カスタム性など多岐にわたります。
特にアメリカやオーストラリアなどでは農業や趣味車としての需要が高く、今後も市場は拡大していくと考えられます。

ナオイオートでも、軽トラのカスタムやメンテナンス、さらにはご希望があれば輸出に関するご相談も承ります。
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください!

軽トラの魅力を再発見し、世界で活躍する日本の技術の素晴らしさを感じてみてはいかがでしょうか。

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら