スタッフブログBLOG

【夏の車トラブル対策】気温上昇で起きる5つの異常とチェックポイント

2025.7.20  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

📖目次

こんにちは!ナオイオートです!

夏になると車の調子が悪くなる…そんな経験はありませんか?実は、気温の上昇は車にとって大きなストレスであり、さまざまな異常やトラブルの原因となります。

特に猛暑日や炎天下の駐車場では、ボンネット内の温度が70℃を超えることもあり、電子機器や消耗品への影響が顕著になります。

この記事では、夏に起きやすい5つの車の異常と、それぞれのチェックポイント・予防策について詳しく解説します。トラブルを未然に防ぐための「夏前点検リスト」も掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は以下のような方におすすめです:

  • 夏場に車を使う機会が多い方
  • 家族でドライブや旅行を計画している方
  • エンジントラブルや冷房不良を防ぎたい方

なぜ気温が高いと車に異常が起きるのか?

車は多くの部品が金属・ゴム・電子機器で構成されており、**熱に弱い素材も多く使われています**。気温が上がると以下のような現象が起こります。

主な影響

  • 金属部品の膨張によるクリアランスの変化
  • 冷却水やオイルの粘度低下
  • バッテリーの内部劣化進行
  • タイヤ内圧の過度な上昇
  • センサー類の誤作動や断線

このような状態が重なることで、**エンジントラブルや走行不能**といった重大な問題につながる恐れがあります。

異常1:バッテリー上がり

夏でもバッテリーは上がる?

「バッテリー上がり=冬のトラブル」と思われがちですが、**実は夏の高温による内部劣化**も深刻です。気温が高いと、内部の電解液が蒸発しやすくなり、充電効率が低下します。

よくある症状

  • エンジンのかかりが悪い
  • アイドリング中に電装品が弱まる
  • バッテリー液の減少・変色

予防と対策

  • 2年以上使用しているバッテリーは点検または交換を検討
  • 定期的な走行で自然充電を促す(短距離走行だけではNG)
  • 夏場はセルの回り方に注意して異変を早期発見

異常2:オーバーヒート

冷却系統への負荷が大きくなる

エンジンは発熱を前提に動いており、冷却水(LLC)やラジエーターによって適温が保たれています。夏場は外気温も高いため、**冷却効率が低下しオーバーヒートが起きやすくなります**。

警告サイン

  • 水温計が高温領域に達する
  • エンジンルームから白煙
  • エアコンが急に効かなくなる

対処法

  • ラジエーター液の量と状態を定期的にチェック
  • サーモスタット・ファンベルトの劣化も点検
  • 異常が出たらすぐにエンジン停止→ロードサービスを手配

異常3:タイヤのバースト

高温+走行熱で内圧が急上昇

炎天下での走行では、**タイヤ内部の空気が膨張し、内圧が急激に高まる**ため、バースト(破裂)のリスクが高まります。

特に危険なケース

  • 劣化したタイヤ(製造から5年以上)
  • 空気圧が不足した状態で高速走行
  • 荷物を多く積んでいる場合

予防策

  • 出発前に必ず空気圧チェック
  • サイドにひび割れがあれば即交換
  • スペアタイヤや修理キットも準備

異常4:エアコンの効きが悪い

夏場の快適性に直結

外気温が高いほど、エアコンには大きな負担がかかります。冷房効率が落ちることで、**室内が冷えない・風量が弱い**などの不満につながります。

原因として多いもの

  • エアコンガスの減少・漏れ
  • エアコンフィルターの詰まり
  • コンプレッサーの故障

対策

  • 年に1回のガス点検をおすすめ
  • フィルターは1年または1万kmで交換目安
  • 風が冷たくない場合は早めに整備工場へ

異常5:電子機器・センサーの誤作動

最近の車は電子制御が多い

現代の車はECU(電子制御ユニット)や各種センサーで構成されており、高温による影響を受けやすくなっています。

起こりやすい不具合

  • ABS・ESCなどの警告灯が点灯
  • バックモニターの不調
  • ナビ・オーディオの画面が暗くなる

対処法

  • 直射日光を避けるためサンシェードを活用
  • 車内の温度が下がってから機器を起動
  • 電装品の異常は診断機で点検可能

夏前にしておきたいチェックポイント

トラブルを未然に防ぐために、以下の項目は夏前に点検・メンテナンスを行いましょう。

チェックリスト

  • バッテリーの電圧・劣化具合
  • 冷却水の量と色(劣化していないか)
  • タイヤの空気圧・溝・ひび割れ
  • エアコンの冷房性能・フィルター
  • ワイパーゴムの柔軟性(夕立対策)
  • エンジンオイルの量と汚れ
  • スペアキーや車載工具の確認

おすすめのタイミング

気温が25℃を超え始める初夏(5月〜6月)に点検を行うのが理想的です。特に長距離ドライブや旅行前にはプロによる点検をおすすめします。

まとめ

気温が高くなる夏は、車にとっても過酷な季節です。バッテリー上がり、オーバーヒート、タイヤバースト、エアコン不良、電子機器の誤作動といった異常は、いずれも走行に支障をきたす恐れがあります。

しかし、事前に点検や予防策を講じておけば、ほとんどのトラブルは未然に防ぐことが可能です。

ナオイオートでは、夏季点検キャンペーントラブル対策アドバイスも実施中!お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら