スタッフブログBLOG

ハイブリッド車はなぜ燃費がいい?仕組みと省エネの秘密を徹底解説

2025.7.16  お車情報, スタッフブログ, 購入時の疑問解決★  , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!

「ハイブリッド車って燃費がいいって聞くけど、なぜそんなに差が出るの?」「仕組みがよくわからないけど、ガソリン代が安くなるなら気になる…」

そんな疑問や関心をお持ちの方に向けて、この記事ではハイブリッド車の燃費が良い理由を、仕組みと省エネ技術の観点からわかりやすく解説します。

ハイブリッド車の購入を検討している方、毎月のガソリン代を抑えたい方、通勤や街乗り中心で燃費重視の方にぴったりの内容です。

📖目次

そもそもハイブリッド車とは?

ハイブリッド車とは、ガソリンエンジンと電気モーターの2つの動力源を使って走行する車のことです。シーンに応じてモーターとエンジンを自動で切り替えながら、効率の良い走りを実現します。

例えば、発進時はモーターで静かに走り、高速時にはエンジン主体に切り替わるなど、無駄のないエネルギー配分が特徴です。

ハイブリッド車の燃費が良い5つの理由

1. 発進や低速走行はモーターのみで走る

ガソリン車は、最も燃費が悪化しやすい「発進・停止の繰り返し」で燃料を多く使います。一方ハイブリッド車はモーターだけで静かにスタートするため、無駄なガソリンを使いません。

2. 回生ブレーキでエネルギーを回収

ブレーキや減速時にタイヤの回転エネルギーをモーターで電気に変えて再利用。これが「回生ブレーキ」。普通なら熱として失われるエネルギーを無駄にしないのが大きな強みです。

3. エンジンを必要最小限だけ使う

走行中でもバッテリー残量があればエンジンを停止。必要な場面だけ効率よく使うため、燃料消費が少なくなります。

4. アイドリングストップで無駄な燃料をカット

信号待ちなどの停止時には自動でエンジンをストップ。これによりガソリンの無駄な消費を防止します。

5. エンジン効率の良い回転域を保ちやすい

エンジンが常に最適な回転数で動作しやすいため、燃料効率が最大限に高められるのもポイントです。

ガソリン車との燃費差はどれくらい?

車種や走行条件によって異なりますが、以下は代表的な例です:

車種ガソリン車(WLTCモード)ハイブリッド車(WLTCモード)
トヨタ アクア25.0km/L35.8km/L
ホンダ フィット20.4km/L29.4km/L
トヨタ ヤリス21.6km/L36.0km/L

このように、平均して10km/L以上の差が出ることも珍しくありません。毎月の走行距離が多いほど、年間で数万円〜十数万円のガソリン代節約につながります。

ハイブリッド車の種類と燃費性能の違い

1. パラレル方式

エンジンとモーターが並列に配置され、両方で車輪を動かすタイプ。高速走行に強く、燃費バランスも良好

2. シリーズ方式

モーターだけで走行し、エンジンは発電専用。市街地向きで、低速域の燃費が非常に良いのが特徴です。

3. スプリット方式(トヨタのTHS)

エンジンとモーターを複雑に連携させる仕組み。シーンに応じて柔軟に制御されるため、燃費効率が極めて高いです。

燃費をさらに伸ばす運転テクニック

1. 急加速・急ブレーキを避ける

ハイブリッド車でも乱暴な運転は燃費悪化につながります。発進はゆっくり、停止も早めのアクセルオフを心がけましょう。

2. エコモードを活用する

多くのハイブリッド車には「ECOモード」が搭載されています。アクセル反応やエアコン出力を制御し、燃費を最大限引き出します。

3. エンジンが動かない範囲での運転を意識

街中など低速ではモーター走行を維持することでガソリン消費を最小限にできます。

ハイブリッド車の注意点と維持費の実態

バッテリー交換費用が高額

駆動用バッテリーは寿命が約8〜10年。交換時には10万〜20万円程度かかる場合もあります。ただし、最近は耐久性も上がり、補償も長くなっています。

車両価格がやや高め

同一モデルでもハイブリッド仕様は数十万円高くなることがあります。燃費差で元が取れるかどうかを事前に試算しておくと安心です。

街乗り中心の方に向いている

短距離・低速中心の走行環境では、ハイブリッドの恩恵が最大化されます。逆に、毎日高速中心ならディーゼルやガソリン車も検討の余地があります。

まとめ

ハイブリッド車は、モーターとエンジンを効率的に使い分けることで、ガソリン消費を最小限に抑え、優れた燃費性能を実現しています。

特に発進・停止の多い街乗りや通勤においては、その効果は非常に大きく、年間でのガソリン代節約にもつながります

購入時には車両価格・走行距離・維持費を総合的に比較し、自分の使い方に合ったモデルを選ぶことが大切です。

ナオイオートでは、ハイブリッド車の購入相談・見積もり・試乗予約も随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら