こんにちは!ナオイオートです!
「ハイオクとレギュラー、結局どっちを入れるべき?」「ハイオク指定車にレギュラーを入れるとどうなるの?」と疑問に感じたことはありませんか?
ガソリンスタンドでよく見る2種類の燃料ですが、性能・価格・車との相性などに大きな違いがあります。
この記事では、ハイオクとレギュラーガソリンの違い、車種による適合性、そして代表的なハイオク指定車・レギュラー車のモデルをわかりやすく解説します。
燃料コストやエンジン性能に関わる重要な知識なので、ぜひ最後までチェックしてください!
📖目次
- ハイオクとレギュラーの基本的な違い
- ハイオク指定車にレギュラーは入れていいの?
- レギュラー車にハイオクを入れるとどうなる?
- ハイオク指定車の代表モデル一覧(国産・輸入車)
- レギュラー対応の代表モデル一覧(コスパ重視)
- 自分の車の燃料タイプを確認する方法
- まとめ
ハイオクとレギュラーの基本的な違い
ガソリンには大きく分けて2種類、「レギュラーガソリン」と「ハイオクガソリン」があります。それぞれの違いは以下の通りです。
項目 | レギュラー | ハイオク |
---|---|---|
オクタン価 | 89程度 | 96以上 |
価格 | 安い | 高い(+10〜15円/L) |
エンジン対応 | 標準的な車 | 高出力・高圧縮エンジン |
主な用途 | 通勤・街乗り・軽自動車 | スポーツカー・高級車 |
オクタン価とは、ガソリンがノッキング(異常燃焼)を起こしにくい性質を示す数値で、高性能エンジンではハイオクが推奨されます。
ハイオク指定車にレギュラーは入れていいの?

基本的にNGです。ハイオク指定車にレギュラーガソリンを入れると以下のような影響が出る可能性があります。
- 燃費・加速性能の低下
- エンジン内部のノッキング(振動・異常燃焼)
- 長期的なエンジン損傷のリスク
一部の車両ではエンジン制御装置が自動調整するため、緊急的に使用できるケースもありますが、基本的にはメーカー指定の燃料を守ることが鉄則です。
レギュラー車にハイオクを入れるとどうなる?

レギュラー仕様車にハイオクを入れても基本的に問題はありません。ただし、以下のような点に注意が必要です。
- 燃費やパワーが大きく向上することは少ない
- ガソリン代が高くなるだけで、コスパが悪い
- 高洗浄成分の恩恵でエンジン内部がきれいになる可能性も
高性能なエンジンでなければ、ハイオクに切り替えても大きな効果は出にくいため、基本的にはレギュラーでOKです。
ハイオク指定車の代表モデル一覧(国産・輸入車)

ハイオク仕様の車は、高出力・高圧縮比のエンジンを搭載しているケースが多く、スポーツカーや高級車に多く採用されています。
【国産車】
- トヨタ GR86 / スープラ
- 日産 フェアレディZ / スカイライン400R
- ホンダ シビックタイプR / NSX
- マツダ RX-8 / MAZDA3(スカイアクティブX)
- スバル WRX STI / BRZ
【輸入車】
- BMW 3シリーズ・5シリーズ
- メルセデス・ベンツ Cクラス・Eクラス
- アウディ A4・A6・Sライン各種
- ポルシェ 911 / ケイマン / マカン
- MINI クーパーS・JCW
これらの車両はハイオク指定で設計されており、性能を最大限に引き出すためにはハイオク使用が必須です。
レギュラー対応の代表モデル一覧(コスパ重視)
日常使いに最適なレギュラー対応車は、燃費重視・維持費低減を重視した設計がされています。
【国産車】
- トヨタ ヤリス / アクア / カローラ
- 日産 ノート / セレナ
- ホンダ フィット / フリード / N-BOX
- マツダ デミオ(MAZDA2) / CX-3
- スズキ スイフト / ソリオ
【輸入車(レギュラー対応)】
- フォルクスワーゲン ポロ(1.0 TSI)
- プジョー 208(PureTech 1.2L)
- ルノー ルーテシア(ベースグレード)
レギュラー仕様でも近年のモデルは十分な走行性能を持ち、維持費を抑えながら快適に乗れるモデルが豊富です。
自分の車の燃料タイプを確認する方法

「うちの車ってレギュラー?ハイオク?」という場合、以下の方法で確認できます。
- 給油口のフタ:「レギュラー」「ハイオク」など明記あり
- 取扱説明書:燃料の種類が記載されている
- ディーラーやメーカー公式サイトで確認
メーカー指定以外の燃料を入れると保証対象外になるケースもあるため、必ず正しい燃料を使用しましょう。
まとめ
ハイオクとレギュラーは価格だけでなく、車の性能・エンジン設計・燃焼効率に深く関わる重要な要素です。
この記事のポイント
- ハイオクは高出力エンジン向け、レギュラーは一般車向け
- ハイオク指定車にレギュラーを入れるのは原則NG
- レギュラー車にハイオクを入れても大きな効果はない
- ハイオク指定モデルはスポーツカー・高級車に多い
- 燃料タイプは給油口や取扱説明書で必ず確認
「知らなかった」では済まないのが燃料選び。正しい知識を持って、愛車の性能をしっかり引き出しましょう!
ナオイオートでは、燃料タイプの確認や車種ごとのメンテナンスアドバイスも承っております。お気軽にご相談ください!
適切な燃料選びが、車を長持ちさせる第一歩です。
茨城で車を買うならナオイオート!
ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)
お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!
取り扱い業務
・車輌販売(新車・未使用車・中古車)
・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)
・車検、一般整備
・鈑金(ボディーショップ)
・保険(自動車保険・生命保険)
・レンタカー、カーリース
・リユース、カー用品(アップガレージ等)
・介護(介護用品・介護リフォーム)
ナオイオートで新車を購入するメリット!
①オールメーカー取り扱い!
オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。
②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!
支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!
③実際にお車試乗可能!
新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。
ナオイオートで未使用車を購入するメリット!
①新車よりお得価格で安い!
全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。
②最短3日で乗れる!
届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。
③アフター保証も万全!
新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!
ナオイオートで中古車を購入するメリット!
オールメーカー約1000台の品揃え!
業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。
修復歴無しの全社安心・無事故車!
当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。
全車保証付き!安心のアフターサービス!
最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!
茨城で車を買うならナオイオート
お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。
ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬


