こんにちは!ナオイオートです!
「車に詳しくないけど、メンテナンスって何をすればいいの?」「部品の名前も交換時期もわからない…」そんな不安はありませんか?
車は多くの部品によって安全・快適に走る乗り物です。ですが、それぞれの部品には寿命があり、適切なタイミングで交換しなければ故障や事故の原因にもなります。
この記事では、車に乗るなら知っておきたい基本的な部品の名称、役割、交換時期の目安をわかりやすく解説します。
初心者の方や、車検前に何をチェックすれば良いかわからない方にとって、今後のカーライフに役立つ内容です!
📖目次
- エンジン周りの基本部品と交換タイミング
- 足回り・ブレーキ系の部品とメンテナンス目安
- 電装系の主要パーツとトラブル予防の交換時期
- 消耗品(オイル・フィルター類)の種類と交換目安
- 交換時期の見極めポイントと劣化のサイン
- まとめ
エンジン周りの基本部品と交換タイミング

エンジンオイル
エンジン内部の金属部品を潤滑し、熱を逃がしながらスムーズな動きを助けるオイルは、車の「血液」とも言える存在です。劣化したまま放置すると、エンジン内部にダメージを与える可能性があります。
交換目安:3,000〜5,000kmごと、または半年に1回
タイミングベルト(またはチェーン)
エンジンの吸排気のタイミングを制御する大切な部品。切れてしまうとエンジンが停止し、多大な修理費用がかかります。タイミングチェーンタイプの場合は長寿命ですが、異音が出たら要注意です。
交換目安:ベルト:10万km/チェーン:原則無交換(異音が出たら点検)
スパークプラグ
燃料と空気の混合気に火をつける点火装置。これが劣化すると、エンジンの始動が悪くなり、加速力や燃費の低下にもつながります。
交換目安:標準タイプ:2万km/イリジウムタイプ:8〜10万km
足回り・ブレーキ系の部品とメンテナンス目安

ブレーキパッド
ブレーキ時にローターを挟み込み、摩擦で車を止める部品。摩耗しすぎるとローターまで傷つけ、ブレーキ性能も大幅に低下します。
交換目安:3万〜5万km/残量3mm以下が目安
ブレーキローター
パッドと接触する円盤状の金属部品。摩耗や熱による歪みでブレーキ性能に影響が出ます。
交換目安:5〜10万km(パッド2回交換に1回が目安)
ショックアブソーバー
段差などの衝撃を和らげる部品で、乗り心地や操縦安定性に直結します。劣化すると、揺れが収まらなかったり、タイヤが跳ねるような走りになります。
交換目安:5万〜8万km
電装系の主要パーツとトラブル予防の交換時期

バッテリー
エンジンの始動、ライト、カーナビなど、すべての電装系を支えるパーツ。寿命が近づくと突然電気系統が使えなくなります。
交換目安:2〜4年
オルタネーター(発電機)
エンジン稼働中に電気を生み出してバッテリーを充電する部品。故障するとバッテリー上がりの原因に。
交換目安:10万km前後
ヒューズ・リレー
電気回路の過電流を防ぐ安全装置。突然ライトがつかなくなったり、ウインカーが動かないといったトラブル時にはチェック対象です。
交換目安:トラブル発生時に点検・交換
消耗品(オイル・フィルター類)の種類と交換目安

オイルフィルター
エンジンオイル内の汚れをろ過するフィルターで、オイルと同時に交換するのが基本。汚れたままだとオイルの性能が低下します。
交換目安:オイル交換2回に1回(もしくは毎回)
エアクリーナー(エアフィルター)
エンジンに送る空気のゴミを取り除く部品。汚れていると燃焼効率が落ちて燃費も悪化します。
交換目安:1万〜2万km
キャビンフィルター(エアコンフィルター)
車内に取り込む空気をろ過してくれる部品。カビ臭さや風量低下が見られたら交換のタイミングです。
交換目安:1年または1万km
ワイパーゴム
視界を確保する重要なパーツ。雨の日にスジが残ったり、異音がする場合はすぐに交換しましょう。
交換目安:6ヶ月〜1年
交換時期の見極めポイントと劣化のサイン
異音や振動の発生
ブレーキ時のキーキー音、走行時のゴトゴト音などは部品の摩耗や劣化のサイン。早めに点検・交換を検討しましょう。
燃費や加速性能の低下
プラグ・フィルター・オイルなどの劣化が燃費悪化の原因に。最近燃費が悪くなったと感じたら、それらの部品の状態を確認しましょう。
エンジンの始動不良
セルが弱い、エンジンがかからない場合はバッテリーやプラグ、オルタネーターなど電装系に原因があることが多いです。
まとめ
車は多くの部品で成り立っており、それぞれに寿命と役割があります。適切なタイミングで部品交換を行うことが、安全・快適なカーライフの基本です。
今回紹介したような主要部品と消耗品は、どれも日常使用で確実に劣化していきます。知らずに放置しておくと、大きな修理費用や予期せぬトラブルにつながる可能性があります。
この記事のポイントをおさらい
- エンジン周り:オイルやプラグは定期交換が必要
- 足回り・ブレーキ系:走行性能と安全に直結するため、異音や摩耗に注意
- 電装系:バッテリーや発電機は突然の故障を招くため定期点検が重要
- 消耗品:フィルターやワイパーなどは早めの交換が快適さに直結
車検や点検のときに整備士に「どの部品が交換時期ですか?」と聞くだけでも、トラブルを防げます。知識を持っていることで、不要な整備を避けられることもあります。
ナオイオートでは、プロが車の状態を無料でチェックいたします。部品交換や点検のご相談もお気軽にどうぞ!
安心・快適なカーライフは、正しい知識と定期メンテナンスから。ぜひ今日からできる点検・交換を始めてみましょう!
茨城で車を買うならナオイオート!
ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)
お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!
取り扱い業務
・車輌販売(新車・未使用車・中古車)
・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)
・車検、一般整備
・鈑金(ボディーショップ)
・保険(自動車保険・生命保険)
・レンタカー、カーリース
・リユース、カー用品(アップガレージ等)
・介護(介護用品・介護リフォーム)
ナオイオートで新車を購入するメリット!
①オールメーカー取り扱い!
オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。
②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!
支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!
③実際にお車試乗可能!
新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。
ナオイオートで未使用車を購入するメリット!
①新車よりお得価格で安い!
全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。
②最短3日で乗れる!
届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。
③アフター保証も万全!
新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!
ナオイオートで中古車を購入するメリット!
オールメーカー約1000台の品揃え!
業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。
修復歴無しの全社安心・無事故車!
当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。
全車保証付き!安心のアフターサービス!
最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!
茨城で車を買うならナオイオート
お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。
ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬


