こんにちは!ナオイオートです!
中古車を購入するとき、多くの方が「どんな保険に入れば安心なのか」「車両保険は必要なのか」といった疑問を持たれます。特に中古車は新車に比べて車両価格が低いため、「保険料を抑えたい」「車両保険は必要ないのでは?」と考える方も多いかもしれません。
しかし、万が一の事故やトラブルに備えるには、状況に合った保険選びがとても重要です。この記事では、中古車購入後に必要な自動車保険の選び方、車両保険をつけるべきかどうかの判断ポイントを分かりやすく解説します。
最後まで読むことで、中古車に最適な保険プランを選び、安心・安全なカーライフを送るための知識が身につきます!
📖目次
- なぜ保険選びが重要なのか?中古車特有のリスク
- 中古車に必要な自動車保険の基本補償とは
- 車両保険は必要か?加入判断の基準
- 中古車に合った保険の選び方のポイント
- 実例で比較!車両保険の有無でどう変わる?
- 自動車保険に関するよくある質問
- まとめ
なぜ保険選びが重要なのか?中古車特有のリスク

中古車は価格面で魅力的ですが、保険選びを間違えると、事故や故障時に思わぬ出費が発生するリスクがあります。
中古車特有のリスクとは
- 年式・走行距離によって故障リスクが高まる
- 購入価格が安いため、修理代の割合が大きくなる
- 古い車は盗難や全損時の補償額が少なくなる
このようなリスクに備えるためにも、中古車に合った保険設計が重要です。
中古車に必要な自動車保険の基本補償とは
中古車でも新車と同様に、自動車保険には「自賠責保険」と「任意保険」の2種類があります。
自賠責保険(強制保険)
- 人身事故に対する最低限の補償
- 加入は法律で義務付けられている
- 対物・自車の補償は含まれていない
任意保険(おすすめの補償)
- 対人賠償:相手へのケガ・死亡の補償
- 対物賠償:他人の車や物への損害を補償
- 人身傷害:同乗者や自分のケガも補償
- 車両保険:自分の車の修理費を補償
このうち、車両保険は任意で加入できますが、「中古車なら不要」と思い込んでいる方が多く見受けられます。次章ではその考え方が正しいのかどうかを検証します。
車両保険は必要か?加入判断の基準
車両保険の役割とは
車両保険は、自損事故・当て逃げ・台風・盗難などによって自分の車に生じた損害を補償してくれる保険です。
中古車でも車両保険が必要なケース
- 高年式・高額な中古車を購入した場合
- ローンやリースで購入している場合
- 駐車環境が悪い(屋外・治安が悪い)
- 運転にまだ自信がない・初心者
車両保険を省略してもよいケース
- 購入価格が10万円台など非常に安価
- いざとなれば買い替えが可能な経済状況
- 走行距離が多く、今後すぐ乗り換える予定
つまり、車両保険の加入判断は「修理費を自己負担できるかどうか」が大きな基準になります。
中古車に合った保険の選び方のポイント

ポイント1:補償内容を目的に合わせて選ぶ
すべての補償をつけると保険料が高くなるため、必要な補償だけを選択するのが賢明です。
ポイント2:免責金額(自己負担額)を調整する
免責を5万円・10万円などに設定すると、保険料を抑えることができます。ただし、少額の修理では保険が使えない場合もあるため、バランスが大切です。
ポイント3:ネット保険と代理店型を比較する
ネット型保険は保険料が安くなる傾向がありますが、事故対応を重視するなら代理店型も検討の価値ありです。
ポイント4:中古車専門の保険相談を利用する
中古車販売店や整備工場で保険相談ができる場合、実際の使用状況に合った保険選びがしやすくなります。
実例で比較!車両保険の有無でどう変わる?
ケース1:車両保険あり(追突されて自車も損傷)
修理費用:25万円 → 相手が保険未加入だったが、車両保険で全額補償。
ケース2:車両保険なし(自損事故)
修理費用:18万円 → 全額自己負担。買い替えを検討するも出費がかさむ結果に。
このように、予期せぬトラブルが起こった際、車両保険の有無が家計に与える影響は非常に大きいことがわかります。
自動車保険に関するよくある質問

Q. 中古車は車両保険に入れない場合がある?
A. 一部の保険会社では、車両価格が低い中古車に対して車両保険を提供していないことがあります。見積もり時に確認が必要です。
Q. 車両保険に入ると保険料はどれくらい上がる?
A. 車種や年式にもよりますが、年間で数万円程度増加することが一般的です。ただし、免責設定などで調整可能です。
Q. 車両保険は途中から加入できる?
A. 原則として契約更新時にしか追加できないことが多いため、中古車購入直後に加入を検討するのがベストタイミングです。
まとめ
中古車購入時の自動車保険選びは、「補償内容」と「費用対効果」を冷静に見極めることが重要です。
特に車両保険については、加入すべきかどうかを以下のように判断しましょう:
- 購入価格・修理費・運転歴を総合的に考慮
- ローンやリースなら基本的に加入を推奨
- 家計に余裕がなければ免責ありで加入
無駄な補償を省きつつ、必要なときにしっかりカバーできる保険設計を行うことで、中古車ライフを安心して楽しむことができます。
ナオイオートでは中古車販売と同時に保険のご相談も承っております。お車の用途や予算に合わせた保険プランをご提案しますので、お気軽にご相談ください!
茨城で車を買うならナオイオート!
ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)
お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!
取り扱い業務
・車輌販売(新車・未使用車・中古車)
・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)
・車検、一般整備
・鈑金(ボディーショップ)
・保険(自動車保険・生命保険)
・レンタカー、カーリース
・リユース、カー用品(アップガレージ等)
・介護(介護用品・介護リフォーム)
ナオイオートで新車を購入するメリット!
①オールメーカー取り扱い!
オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。
②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!
支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!
③実際にお車試乗可能!
新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。
ナオイオートで未使用車を購入するメリット!
①新車よりお得価格で安い!
全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。
②最短3日で乗れる!
届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。
③アフター保証も万全!
新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!
ナオイオートで中古車を購入するメリット!
オールメーカー約1000台の品揃え!
業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。
修復歴無しの全社安心・無事故車!
当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。
全車保証付き!安心のアフターサービス!
最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!
茨城で車を買うならナオイオート
お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。
ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬


