スタッフブログBLOG

車の内窓掃除のコツ7選|拭き跡ゼロでガラスがクリアに!🫧🪟

2025.7.2  お車情報, スタッフブログ  , , , , ,

こんにちは!ナオイオートです!
車の内窓を掃除しても「拭き跡が残る」「うまくキレイにならない」と悩んでいませんか?内窓は運転中の視界に直結するため、汚れていると安全運転にも影響します。

この記事では、誰でも簡単にできる車の内窓掃除のコツ7選を中心に、掃除に必要な道具や手順、汚れの原因まで詳しく解説します。読み終える頃には、拭き跡ゼロのクリアなガラスに仕上げられるようになりますよ!

この記事は以下のような方におすすめです:

  • 車内のフロントガラスやサイドガラスがすぐ曇る方
  • ガラス掃除に苦手意識がある方
  • 安全のために内窓をしっかりキレイに保ちたい方

📖目次

  1. なぜ車の内窓は汚れるのか?その原因とは
  2. 車の内窓掃除に必要な道具と洗剤
  3. 車の内窓掃除の基本手順
  4. 拭き跡ゼロにするプロのコツ7選
  5. 車の内窓掃除に役立つおすすめアイテム紹介
  6. 車の内窓を常にクリアに保つための習慣
  7. まとめ

なぜ車の内窓は汚れるのか?その原因とは

ヤニや手垢による油膜汚れ

車内ではタバコの煙や手で触れたガラスにより、皮脂やヤニなどの油分が付着します。これが時間とともにガラス表面に膜を作り、拭いても曇りが取れない原因になります。

湿気とホコリによる曇り

車内は外気との温度差が大きいため、湿気がこもりやすくガラス面が曇ります。さらに、車内のホコリがその水分に付着することで汚れとなって残ります。

換気不足やエアコンの影響

エアコン使用時に外気導入が少ないと、空気がこもり内窓が曇りやすくなります。特に内気循環を多用する車では曇りやすい傾向があります。

車の内窓掃除に必要な道具と洗剤

マイクロファイバークロスの重要性

繊維が細かく、水分や油分をしっかり吸着してくれるマイクロファイバークロスは必須アイテムです。繰り返し使えて経済的なのもメリットです。

ガラスクリーナーの選び方

市販の自動車用ガラスクリーナーは、油膜除去に特化したものを選びましょう。家庭用とは成分が異なるため、車用を選ぶのがベストです。

身近なアイテムで代用する方法

ガラスクリーナーが手元にない場合、アルコールを少量含ませた水拭きでも代用可能です。ただし拭き跡が残りやすいので、乾拭きをしっかり行いましょう。

車の内窓掃除の基本手順

掃除前の準備と注意点

掃除する前には、ダッシュボードを軽く拭いてホコリを取り除いておくと、ガラスに再付着しづらくなります。日差しが強い時間帯は乾きが早く拭き跡が残りやすいため、曇りの日や夕方の掃除がおすすめです。

汚れの種類に応じた拭き方

水分の多い曇りは乾いたクロスでOKですが、油膜は濡らしたクロスにクリーナーを吹きかけてから拭き取ります。縦・横の順で拭くとムラがわかりやすくなります。

仕上げに重要な乾拭きテクニック

最後に乾いたマイクロファイバークロスで全体を乾拭きしましょう。拭き残しや水分を完全に除去することで、透明感がグッと増します。

拭き跡ゼロにするプロのコツ7選

クロスを複数枚使い分ける

汚れ落とし用と仕上げ用でクロスを2~3枚使い分けることで、拭き跡や再汚染を防げます。

クロスは一定方向に動かす

ぐるぐる拭くのではなく、縦→横など一定方向に動かすことで、拭きムラを防げます。

汚れがひどい箇所は部分洗浄

全体を一気に拭かず、汚れが目立つ部分は重点的に洗浄してから仕上げに移るのが効果的です。

内窓専用の曇り止めを使う

市販の曇り止めスプレーを使用すると、汚れの再付着や曇り防止に効果があります。

ガラスの隅まで丁寧に拭く

ガラスのフチや角には汚れがたまりやすいので、先端が細いクロスや綿棒などで丁寧に掃除しましょう。

気温や天候を考慮して掃除する

日差しが強いと乾きが早く、拭き跡が残りやすくなります。曇りや風通しのよい日がおすすめです。

定期的な掃除で汚れをためない

月1回の定期掃除をすることで、頑固な汚れを防ぎ、簡単なメンテナンスで済むようになります。

車の内窓掃除に役立つおすすめアイテム紹介

市販で手に入る便利グッズ

「ガラス専用クリーナー」「油膜取りシート」「フロントガラス用クリーニングツール」などが便利です。

コスパ重視のアイテム比較

100円ショップで手に入るマイクロファイバークロスや、家庭用アルコールスプレーでも代用可能です。

プロが愛用する掃除道具とは?

自動車整備業者では、「スプレー式クリーナー」と「業務用ガラスワイパー」がよく使われています。拭きムラが少なく、時短効果もあります。

車の内窓を常にクリアに保つための習慣

日常的な換気の重要性

走行中は外気導入にして車内の空気を循環させることで、湿気や曇りを防止できます。

曇り止めスプレーの活用

特に冬場は内窓の曇りが発生しやすいため、曇り止めを定期的に塗布するのが有効です。

定期メンテナンスのスケジュール化

車内清掃のルーチンに内窓掃除を組み込むことで、常に視界良好な車内を維持できます。

まとめ

車の内窓掃除は、一見難しそうに思えるかもしれませんが、正しい手順と道具を使えば誰でも簡単に行えます。マイクロファイバークロスの使い分けや拭き方の工夫、曇り止めの活用など、プロのテクニックを取り入れることで、拭き跡ゼロのクリアな視界を実現できます。

安全運転のためにも、内窓の掃除は月に1回の習慣にしてみましょう。視界がクリアになると、ドライブも気持ちよくなりますよ!

茨城で車を買うならナオイオート!

ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)

お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!

取り扱い業務

・車輌販売(新車・未使用車・中古車)

・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)

・車検、一般整備

・鈑金(ボディーショップ)

・保険(自動車保険・生命保険)

・レンタカー、カーリース

・リユース、カー用品(アップガレージ等)

・介護(介護用品・介護リフォーム)

ナオイオートで新車を購入するメリット!

①オールメーカー取り扱い!

オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。

②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!

支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!

③実際にお車試乗可能!

新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。

ナオイオートで未使用車を購入するメリット!

①新車よりお得価格で安い!

全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。

②最短3日で乗れる!

届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。

③アフター保証も万全!

新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!

ナオイオートで中古車を購入するメリット!

オールメーカー約1000台の品揃え!

業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。

修復歴無しの全社安心・無事故車!

当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。

全車保証付き!安心のアフターサービス!

最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!

茨城で車を買うならナオイオート

お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。

ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬

目玉車
50万円以下の車
在庫検索はこちら