こんにちは!ナオイオートです!
「車に付いている発煙筒って、実際どう使えばいいの?」「事故や故障のとき、本当に必要なの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。普段はあまり意識しない発煙筒ですが、いざという時には命を守るための大切なアイテムです。
この記事では、
- 発煙筒の基本的な役割と設置場所
- 発煙筒を使うべき場面とその理由
- 正しい使用手順と注意点
- LEDタイプとの違いや車検への影響
を分かりやすく解説します。
万が一のときにあわてないために、この記事を読んで正しい知識を身につけておきましょう!
📖目次
発煙筒とは?基本的な役割と設置場所
発煙筒とは、道路交通法で装備が義務付けられている「非常信号用具」です。主に車が故障や事故などで道路上に停止した際、他のドライバーに危険を知らせるために使います。赤い煙と光で視認性を高め、二次被害を防ぐのが目的です。
発煙筒の設置場所
多くの車では、運転席や助手席の足元、グローブボックス、シート下などに設置されています。車種によってはトランク内に収納されている場合もあります。
発煙筒とLED非常信号灯の違い
発煙筒には「炎で煙を出すタイプ」と「LEDで点滅するタイプ」があります。どちらも車検に対応していますが、LEDタイプは使用期限が長く、繰り返し使える点がメリット。一方で発煙筒タイプは煙による注意喚起効果が高いとされています。
発煙筒を使うべきシーンとタイミング

発煙筒の使用が求められるのは、主に以下のような場面です。
高速道路での事故・故障時
最も重要な使用シーンです。高速道路では後続車が高速で接近するため、停車中の車を早めに気づいてもらう必要があります。発煙筒は停止直後に使用しましょう。
視界の悪い場所での停車時
濃霧、夜間、大雨、カーブ付近など視界が悪くなる環境では、発煙筒の煙や光がドライバーに自車の存在を伝える手段になります。特に道路上での一時停車時には有効です。
他のドライバーへの危険喚起が必要な場面
事故や落下物などで周囲の交通が危険な状況にある場合、発煙筒で早めに周囲に危険を知らせることができます。
発煙筒の正しい使い方ステップ

発煙筒は正しく使わないと、思わぬ事故や失敗につながる可能性があります。以下の手順を覚えておきましょう。
① 発煙筒を取り出す
まず車を安全な場所に停め、ハザードランプを点灯させた上で、車内に備え付けられている発煙筒を取り出します。
② キャップを外して擦って点火
多くの発煙筒はマッチのように、キャップを外して擦ると点火できます。点火部分を自分や同乗者に向けないように注意してください。
③ 車の後方に置く(目安:車両から10~20m)
火がついた発煙筒は、車の後方約10〜20メートル地点の安全な場所に置きましょう。後続車に早く気づいてもらうためです。
④ 使用後は安全確認の上で処理
発煙筒は約5分程度で自動的に消えます。完全に冷めてから回収・廃棄するようにしましょう。濡らして消すなどの行為はNGです。
発煙筒に関するよくある質問と注意点

発煙筒に有効期限はあるの?
はい、あります。一般的な発煙筒は約4年の使用期限があります。有効期限切れの場合は車検に通らないこともあるため、必ず定期的に確認し、交換しましょう。
LEDタイプでも車検に通る?
LED非常信号灯は国土交通省が認可した製品であれば、発煙筒の代替として使用できます。「認定マーク(Eマーク)」があることを確認してください。
発煙筒の保管時に気をつけることは?
高温多湿を避け、車内の指定位置にしっかり固定しましょう。発火の危険があるため、壊れたものや期限切れの物は速やかに処分を。
まとめ
発煙筒は普段使うことは少ないものの、万が一の時に命を守るために欠かせない装備です。正しい使い方とタイミングを知っておくだけで、緊急時の対応力は大きく変わります。
- 発煙筒は危険を知らせる非常用信号装置
- 高速道路や視界不良時に特に重要
- 使い方は「点火→車後方に設置」が基本
- LEDタイプとの違い・車検適合も要確認
- 使用期限が切れる前に定期チェック
ナオイオートでは、車両の点検だけでなく、防災・緊急対応グッズのアドバイスも承っております。
「発煙筒の場所が分からない」「LEDに交換したい」なども、お気軽にご相談ください!
茨城で車を買うならナオイオート!
ナオイオートは、いいものを大切に 真心こめて できるだけ安く 車を通じて生涯のお付き合い という経営理念のもと、茨城県内のお客様に快適なカーライフを提供しております。

TCS(Total Carlife Support)
お客様の車に関することは、全て私達にお任せください!
取り扱い業務
・車輌販売(新車・未使用車・中古車)
・正規ディーラー(マツダ・プジョー・シトロエン・DS Automobiles・フォード)
・車検、一般整備
・鈑金(ボディーショップ)
・保険(自動車保険・生命保険)
・レンタカー、カーリース
・リユース、カー用品(アップガレージ等)
・介護(介護用品・介護リフォーム)
ナオイオートで新車を購入するメリット!
①オールメーカー取り扱い!
オールメーカーお取り扱いしておりますので、ディーラーをまわること無くぴったりのお車が選べます。
②アドバンスプラン新登場でローンが組みやすい!
支払い変動型ローンでそれぞれのライフスタイルに合ったローンを組み方が実現可能に!
③実際にお車試乗可能!
新車のデモカーも多数店舗にご用意がある為、新型のお車を実際に乗って選ぶことが可能です。
ナオイオートで未使用車を購入するメリット!
①新車よりお得価格で安い!
全国からの仕入れルートを駆使し、一番安いタイミングで未使用車を大量に仕入れる為、どこよりも安くご提供ができます。
②最短3日で乗れる!
届出済みの車輌の為、名義変更、点検をして最短3日での納車が可能になります。
③アフター保証も万全!
新車と同じく最長5年10万キロの保証付き!!安心してお乗り頂けます!
ナオイオートで中古車を購入するメリット!
オールメーカー約1000台の品揃え!
業界歴約25年の仕入れ専門スタッフが毎週現地仕入れをしている為、良質な中古車が沢山あります。
修復歴無しの全社安心・無事故車!
当社では、修復歴のあるお車はお取り扱いしておりません。ご安心下さい。
全車保証付き!安心のアフターサービス!
最短6ヶ月~最長2年及び走行距離無制限保証!
茨城で車を買うならナオイオート
お近くの販売店やナオイオートお問い合わせフォームからも、どしどしお問い合わせ下さい。
ナオイオート在庫車情報は、下記リンクから、ホームページをご覧くださいね♬


